33
37

【さくらのクラウドシェル】 さくらインターネットが無料のブラウザシェル環境を提供

Last updated at Posted at 2023-05-26

Introduction

さくらインターネットが無料でブラウザから使用できるシェル環境の提供を始めました。

詳細はニュースリリースにあります。

私が普段使っているPythonVimGit等が始めからインストールされているようです。
逆に入っていないものは、最近のトレンドだとRUSTScala等ですね。

何か役立つシーンがあるか調べるべく、実際に動かしてみました。

本記事が少しでも読者様の学びに繋がれば幸いです!
「いいね」をしていただけると今後の励みになるので、是非お願いします!

忙しい方へ

ざっくりこんなサービスです。
下記が需要に刺されば大いに試す価値ありと思います。
特に駆け出しや初心者の方にはおすすめできるかなと!

  • ブラウザですぐにLinuxが試せる。
  • サクサク動く。
  • スマホでも動かせる。
  • CUI の勉強に役立つ(?)。

概要

  • サービス名:さくらのクラウドシェル
  • 提供開始日:2023 年 5 月 25 日
  • 会員登録:不要(会員登録なしではオフラインのみ使用可)
  • データ保存:不可

さくらのクラウドシェル

以下のサイトの「無料で試す」からすぐに開始できます。

約款に同意して利用開始です。

Screenshot from 2023-05-26 19-27-00.png

中身はこんな感じです。
会員 ID で利用しないと認証なしとなり、オフライン利用のみです。
とはいえ会員登録せずとも、ある程度環境が使えてしまいます。

Screenshot from 2023-05-26 19-28-14.png

READMEにはzshの補完機能等、基本的な説明がありました。
長いので一部抜粋です。ぜひご自身で利用して読んでみてください。

README-cloud-shell.txt
---
# はじめに
ようこそ さくらのクラウドシェルへ。

クラウドシェルはブラウザから利用可能なシェル環境であり、
あなたのリソースを効果的にマネジメントできます。
また、エディタといくつかのプログラミング言語もインストール済みなので、
ちょっとした時間にアルゴリズムを考えて試すこともできます。

本サービスは認証なしまたは会員認証によってご利用いただけます。
認証なしでご利用する場合は全ての通信やボリュームが制限されますが、
会員認証を行うとその一部が緩和され多様な使い方が可能になります。

ボリュームはサービス終了後にリセットされるため、
作業に用いた秘密情報が外部に流出することはありません(セキュア!)。

---
# 基本的な使い方

本サービスはデフォルトでzshを提供します。
ここではzshの簡単な使い方を説明します。

## 強力な補完

以下のように入力し最後にタブを押してみてください。

sakura@cloud-shell% ls /u/l/sb[tab]

次のように展開されたと思います。

sakura@cloud-shell% ls /usr/local/sbin/

そうです!文字の一部だけを入力しzshに補完してもらえるのです(パスが一意に決まるのであれば)。

(中略)

---
# さいごに

さくらのクラウドシェルをお楽しみください!

ちなみに補完機能は以下のように使えます。
Python3のバージョンは 3.10.6 と少しだけ古いです。

Screenshot from 2023-05-26 19-30-50.png

nodeは 12.22.9 とこちらも少し古いですね。とはいえ昨年リリースのバージョンだったと思うので十分だと思います。

Screenshot from 2023-05-26 20-57-27.png

環境のお試し

お馴染みのvimtutorを動かしてみました。

vimtutor ja

Screenshot from 2023-05-26 19-31-11.png

vimtutorの詳細は以下から

スクリプトも動きます。bashではなくzshです。
引数をアスキーアートに喋らせてみました。

Screenshot from 2023-05-26 20-17-10.png

画面下部のimageで選択すると、背景にキャラクターを写せます。
(さくらインターネットに精通していなくて恐縮ですが、公式キャラだと思います……)

Screenshot from 2023-05-26 21-17-54.png

活用方法の検討

お試しだけでなく、今後も使える方法を模索しました。

  • スマホからアクセス
    PC だけでなくスマホからもアクセス可能です。
    具体的な使用シーンは思い浮かびませんが、PC 苦手でスマホ依存な世代......がわざわざアクセスすることはないですね。
    スマホからも動くことは覚えておくと良いかと思います。
    ipadメインの方には良いかも知れません。

  • Windows マシンから Linux のお勉強
    こちらが現実的ですかね。
    私が初めてLinuxに触れた時はWSL2Windowsに入れて動かしましたが、メモリ圧迫するし導入が(当時の私にとっては)少し大変でした。
    コマンドやVimの練習をしたい程度であればブラウザからクリックだけですぐ実践できる点は有用であると思います。

おまけ

会員登録してオンライン対応してみました。
やはり個人的な活用シーンは思い浮かびませんでした。
VPS ちゃんでcmatrixしてサービスを閉じるとします。

Screenshot from 2023-05-26 20-29-50.png

最後に

最後まで閲覧頂きありがとうございました。

個人的には活用方法が見い出せませんでした。
データ保存が不可であったり、
手元に動かせるLinux環境がなかったり、環境構築が負担になる駆け出しの方からすると良いサービスとなり得るかも知れません。

私自身も大概初心者なので大きなことは言えませんが……

本記事がお役に立てば幸いです!

参考 URL

33
37
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
33
37