3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

夏季休業中にQiitaCLIで自動投稿する設定をしたが、API403エラーだけでは原因不明だった件

Posted at

トラブルシュート編

안녕하신게라!パナソニックコネクト株式会社クラウドソリューション部の加賀です。

夏季休業中に自動投稿する設定をしていたのですが投稿されておらず、DLQにエラーメッセージがポツリ。悲しすぎる。

DLQ上のエラーメッセージ

ApiDestination returned HTTP status 403 with payload: {"message":"Forbidden","type":"forbidden"}

とにかく拒否された事だけは判る。

襟を正す

AWSイベントの発火→OK
AWS権限周りの確認→OK
Qiitaトークンの有効性→OK

はて? 403要素はどこに?

投稿する予定だった記事内容を確認すると、

  article = {
    title        = "夏季休業中でも自動投稿する仕組みで対応してみる"
    tags         = ["Qiita API", "Qiita CLI", "terraform"]

そういえば、Qiitaのタグに空白って使えないんでしたっけね。。。

  article = {
    title        = "夏季休業中でも自動投稿する仕組みで対応してみる"
-   tags         = ["Qiita API", "Qiita CLI", "terraform"]
+   tags         = ["QiitaAPI", "QiitaCLI", "terraform"]

改めて再実行してみると、無事に公開されました。

まとめ

Qiita CLIは偉大ではあるものの、エラー文が判りにくい感あります。
terraform apply前にチェックするようにvalidationを付加してみました。


お断り
記事内容は個人の見解であり、所属組織の立場や戦略・意見を代表するものではありません。
あくまでエンジニアとしての経験や考えを発信していますので、ご了承ください。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?