0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【OpenAI ChatGPTクリスマスイベント第7日目】ChatGPTのProject機能です。

Posted at

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、OpenAIのクリスマスイベント。今日は第7日目。ChatGPTのProject機能です。

本記事は、ChatGPTについての
記事です。    あしからず。

 ChatGPT等の動作状況を知らせる
  OpenAIのステータスページ。
   OpenAIステータス


 まずは、ニュースです。

 Soraの新規登録が
  正式に公開されました。
   サム・アルトマンポスト


 ウチにも、Sora、来ました😸

 動画生成のスピードが
  とても速いです。

 なるほど、
  これならば、
   動画編集にストレスが
    ありませんね!

 初めての作品を
  X-Twitterにポストしました。
   カーブミラー作品ポスト


 さて、【本題】です。

 OpenAIの
  クリスマスイベントの第7日。
   まずはごあいさつ。
    OpenAI公式ポスト
     中身は、OpenAIの
      イベントページへの誘導。

 イベントのようす。
  OpenAI公式YouTube動画

  OpenAI公式ポスト

 今回は?

 Projects in ChatGPT.

 ChatGPTのProject機能。

 これにより
  特定のタスクやテーマに関連する
   複数のチャット、
    参照ファイル、
     カスタム指示を
      ひとまとめに管理できる。

 Project機能の概要
 ・一定の単位で
   チャットをまとめることができる
 ・RAG検索可能なファイルを
   設定できる
 ・事前に指示を
   設定することができる

 ChatGPTの履歴検索機能や
  Canvasも利用可能。

 Project作成可能なのは
  Web版(スマホブラウザでも確認)
  Windows用
   ChatGPTデスクトップアプリ

 Projectの閲覧・チャットのみ
  可能なのは、
   スマホアプリ版
   macOS版

 ❗注意❗
  Projectに入れたセッションは
   GPT-4oのみ利用可能です。
    ほかのモデルに
     変更できません。

 リリース開始情報
  Plus、Pro、Teamユーザーは、
   本日から。

  EnterpriseとEduユーザーは、
   1月に。

  Freeユーザー向けには、
   近日中?に提供開始。


 Project機能を
  簡単に説明すると
   仕事ごとにファイルボックスを
    用意する感じでしょうか。

 Projectを用意すると、そこに
  セッションチャットや
   カスタム指示、
    セッションで使う
     ファイルを入れられます。

 カスタム指示(Custom instructions)は
  Project内のセッションで使用され、
   Project外部には適用されません。
    Project専用のカスタム指示に
     なるわけです。

 これ(内部と外部)は
  ほかのファイルでも
   同様の扱いになります。

 詳しい使い方などは、こちら。
  ChatGPT研究所さんnote

 この場で説明すると
  とんでもなく長くなりそうなので😅


 感想をば。

 セッションチャットの整理は
  したいな、とは思っていました。

 とはいえ、カスタム指示とか
  ファイルを含むようになる
   とは思いませんでしたよ。

 さて、とりあえず、
  ひと通り、触ってみました。

 スマホアプリ版では
  作成・追加できないものの、
   Web版で作成したものを
    見たり追記することは
     できました。

 Web版では
  プロジェクトは
   GPTsの下に出てきます。

  スマホアプリ版では
   GPTsの上に出てきます。

 プロジェクト内の
  セッションでは
   モデルがGPT-4oに固定されていて
    ほかのモデルを使えません。

  ですが、
   ふつうにo1でセッションしたあと
    そのセッションを
     プロジェクトに入れることは
      可能です。

   つまり、o1で思考させたあと、
    プロジェクトに入れて
     GPT-4oで処理するわけです。

   o1とのやり取りは
    たいていの場合、
     継続する必要が
      それほど必要ありません
       からね(私感)。

  また、
   o1とのやり取りが必要になれば
    プロジェクトから
     削除することで
      ふたたび、やり取りが
       可能になります。


 参考
 Kevin Weilさんポスト

 ChatGPT研究所さんポスト

 木内翔大さんポスト

 みなさんの
  作品制作の糧に
   なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?