どうも、カーブミラーです。
成人の日ですね。
日記をはじめましょう。
今回は、日記の作成を手伝ってくれるPromptです。
本記事は、ChatGPT(Plus版)
で行なっております。
画像はありません。あしからず。
ChatGPT等の動作状況を知らせる
OpenAIのステータスページ。
OpenAIステータス
ではさっそく、【本題】です。
今回は、
日記の作成を
手伝ってくれるPromptです。
今日は、成人の日。
成人したんだから
日記を書こう、
と誓った方も
いらっしゃるかと
思います。
でも、
イザ、日記帳を開いて
書き出そうと思っても
筆が進みませんよね。
何を書いたらいいのか
わからないんですね。
それで、
三日と続かずに
三日坊主になるのがオチです。
せっかく買った日記帳は
最初の数行に
何かを書いただけに終わる。
私は、三日坊主でもいいから
一行でもいいから
できる限り、続けよう、
継続することが大切だ、と
知人には言っています。
しかし、
普段、文章を書かない人には
それが厳しく、続かないもの。
そこで今回は、
それをアシストしてくれる
Promptを用意しました。
アシストとは言っても
一問一答すれば、OK。
わざわざ日記帳を
購入する必要もありません。
(“書く”という行為は有用ですが)
LINEとかDiscordとかに
自分だけの場所を用意して
そこにコピペするだけです。
エディタでも構いません。
好きな場所を選んでください。
では、Promptです。
入力して、送信すれば、
やり取りが開始されます。
充分に聞き取れたと判断したら
日記を書き出してくれます。
特になければ“ない”でOK。
ユーザーの日記を作成します。
下記の手順に従ってください。
1. 今日の日付と天気をWebで調べてください。
2. 今日どんなことがあったか聞いてください。1つずつでも大丈夫です。すべてユーザーの思いつくままに会話をしてください。(必要な回数繰り返します)
3. 入力が終わったら、まとめて日記の文面を作成します。日記の文面は、コードブロックに出力してください。
4. 1へと戻る。
ライフログを記録している方は、
それを入力すると、
会話せずにふくらませてくれます。
私は一日のライフログを
手入力で記録しています。
そこには、天気や服装や
購入記録や立ち寄ったお店
などなどを。
これをそのままコピペすると
一日の行動を日記化してくれます。
長くなるので、
編集が必要かも😅
日記を手書きすることは、
以下のような
メリットがあるそうです。
・思考の整理
・自己分析
・ストレス軽減
・文章力向上
・記憶力向上
・ポジティブ効果
できれば、
日記帳を購入して、
最初のうちは、
今回のPromptを使って
出てきた文言を
書き綴ってみてください。
それを
まず一ヶ月継続してください。
次第に変化を
感じることと思います。
おそらく、
“書き写すこと”から
自分なりの書き方で
書くようになるでしょう。
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。
日記と言えば、
こんなニュースも。
スマホに内蔵されたセンサーとAIだけで「自動日記生成」を実現――写真も音声も不要の新技術「AutoLife」で従来のライフログが大幅に進化
Ledge.aiさんページ
まぁ、まだまだ開発中らしく
サービスとしては
実現されていませんね。