どうも、カーブミラーです。
今回は、逆算的未来思考と戦略的思考を組み合わせたPromptの紹介です。
本記事は、ChatGPT(Plus版)
で行なっております。画像は
ありません。 あしからず。
ChatGPT等の動作状況を知らせる
OpenAIのステータスページ。
OpenAIステータス
最初に
今日明日は、
OpenAIのクリスマスイベントが
お休みです。
OpenAIのクリスマスイベントの
第三日目は、月曜日10時になります
これ、アメリカ時間でです。
日本時間、火曜日3時です。
なお、初日(2024/12/06)と
昨日(2024/12/07)の
ライブ録画映像がTikTokに
アップされています。
一日目
主に、OpenAI o1の実演。
二日目
強化ファインチューニングの実演。
あと、新しいSora映像も。
Sora映像
これ、昔の原宿みたい😅
では、ニュース。
先日、お知らせしました
X-TwitterでGrokが
無料版ユーザーに
開放された件ですが、
制限があるようです。
当然ですね😅
Taiyoさんのポストから
そのまま、引用します。
Taiyoさんポスト
アカウントの条件がいくつかある模様👇️
アカウント条件:
・Xアカウントが1週間以上経過している必要がある。
・電話番号の登録が必要。チャット制限:
・2時間で10メッセージまで。画像分析の制限:
・1日に3回まで。
また、画像生成にも
制限があるようです。
それから
こちらはニュースです。
X-TwitterのGrokに、
最新鋭のAI画像生成機能
「Aurora」を組み込んだと発表。
XenoSpectrum記事
無料版利用者である私も
ちょっと画像生成できました。
女性を描いてもらったんですが、
きれいでした。
スクショもダウンロードも
してませんでした😅
残念ながら、
現在はFlux (Beta)に
なっています。
あれ、Flux .1だったよね?
OpenAIのクリスマスイベントの
第三日目は火曜日になります。
まぁ、日・月くらいは
休みましょう。
ということで、
OpenAI o1を使った感想を、と
言いたいところですが、
まわりはみんなo1 Proの
ことに夢中です😅
まぁ、
o1(無印)を試した感じは、
思考時間が短くなったのと
ハルシネーションは
やっぱり起こるということ。
くらいかなぁ😸
o1 Proは、
ハルシネーション減ってる
そうですよ。
ChatGPTスマホアプリですが、
o1の思考過程が見れなかったのが
見れるようになりました。
ただし、1秒レベルだと
見るものがないようで
見れません。
スマホでのWeb版は、
ブラウザ設定を
PC版サイトにすれば
見れます。
それからこちらも
ChatGPTスマホアプリですが、
入力枠での入力に
Canvasウィンドウが出るように
なっていましたが、
編集ではダメでした。
それが編集時も
Canvasウィンドウが
出てくるようになりました👍
さて、【本題】です。
今回は、
逆算的未来思考と戦略的思考を
組み合わせたPromptの紹介です。
ポストされた木内翔大さんによると
これにより、
計画立案能力が飛躍的に向上し、
日々の課題解決や
プロジェクト計画にも
応用可能になるそうです。
木内翔大さんポスト
提示されたPromptがこちら。
***に考えて欲しいことを
記述して送信してください。
逆算的未来思考と戦略的思考を用いて「***」について考えて
これを実行すると
・目標の設定
・目標から逆算
・戦略的思考
・今後の拡張性
という感じの出力が得られます。
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。