本記事は、ChatGPT(無料版)で
行なっております。GPT4での確認
はできておりません。あしからず。
どうも、カーブミラーです。
今回は、
ブレインダンプ。
私は、Google Discoverで、
(検索窓の左側の
マークをタップ)
ニュースや記事を
見るのが、日課?です。
2023/07/23(日)に
見つけたのが、こちら
「整える」がカギ!仕事の生産性アップにつながる4つのモーニングルーティン
「仕事の生産性アップ」に
引っ掛かったんですけどねw
とにかく、
内容は、朝からやることを
書いてあるわけです。
その中で、
引っ掛かったのが、
「ブレインダンプ」
という言葉。
なんとなく、
頭の中身をさらけ出す、
と思いました。
そこで、
ChatGPTさんに、
知っているか、と尋ねます。
知らなければ、
知らない、と言って、とも。
知っている、と。
User
一日のいつ、やるべきでしょうか?
ChatGPT
ブレインダンプを行うタイミングは個人によって異なる場合がありますが、一般的には以下のようなタイミングが考えられます。
1. 朝起きてすぐ: 一日の始まりに、昨日の出来事や今日の予定、やるべきことを整理しておくと、一日をスムーズにスタートすることができます。
2. 仕事や勉強の前: 仕事や勉強を始める前に、頭の中を整理しておくことで、集中力を高めることができます。
3. 休憩中: 長時間集中して取り組んだ後や、こまごまとしたタスクを片付ける前に、ブレインダンプを行うことで、次の作業にスッキリと取り組むことができます。
4. 寝る前: 一日の終わりに、頭の中に残っていることを整理しておくと、心の安定を促進し、よりリラックスした状態で眠ることができるかもしれません。
一番効果的なタイミングは個人の生活スタイルや好みによって異なるので、自分に合ったタイミングを見つけてみてください。また、頭の整理をする方法として、ノートに書き出す、スマートフォンのメモ機能を使う、PCのテキストファイルに書き込むなど、手段は様々です。自分に合った方法を選んで試してみると良いでしょう。
タイミングは、
おまえに任せる、と。
記事では、
ようするに、
どんどんと
書き出そう、
ということ。
書き出す、と聞いて
マインドマップを
想像してしまいました。
でも、朝の仕事前の短時間で、
マインドマップなんか
書いていられませんよね。
だから、
箇条書きで、
いいんでしょう。
パッパッと書けますし。
記事内では、
プライベートから仕事へと
モードの切り替えをして、
仕事を効率良く
やりましょう、
ということらしい。
最初は、
出社して仕事前に行なう、
というイメージで
読んでいました。
でも、違う。
朝、起きたら、
これをしよう、と
書いています。
いやいやいや、
そんな頭ぼんやりの状態で
書き出せるぅ?
それに、
時間ギリギリまで
寝ていたいんですけどぉw
そこで、私は考えました。
「自己流に変えてまえ!」と。
「自分のルーチンに
組み込んでしまえ!」と。
それで、
やってみたら、
ええやん、と。
具体的には、
0.起床
ウェザーニューズ確認。
装備確認。
出発。
1.通勤電車内
ニュース読んだり思索したり
ここでは、書けない。
書くにしても、
仕事に関係なく。
2.出社
仕事開始前に、仕事道具を
デスクに並べる。
→ ここで、書こう。
内容は仕事。
時間は5分。
3.あとは、仕事じゃ。
淡々と仕事じゃ。
昼飯食うて、仕事じゃ。
(昼休みChatGPTと壁打ち)
4.仕事が終わった
デスクの上を片す。
飛ぶ鳥跡を濁さず。
5.帰りの電車内
記事書く。
6.今夜の食事の買い出し
さすがに、何も書かぬ。
7.帰宅
風呂して食事して、
記事書く。
8.就寝
→日記は、ライフログに+α。
あとは寝る。
スマホ不眠症は
回避せねば。
こんなものかしら。
夏休みのスケジュール
みたいにならないといいなぁ。
問題は、お盆休みか。