どうも、カーブミラーです。
今回は、4o Image Generationで、絵文字から、もこもこ絵文字を作ります。
本記事は、ChatGPT(Plus版)
で行なっております。
画像はあります。 あしからず。
ChatGPT等の動作状況を知らせる
OpenAIのステータスページ。
OpenAIステータス
こちらも載せますね。
ChatGPTが使えない?ログインできない・反応しない原因やエラー時の対処法を解説
著作権法については
こちらを参照するのが
良いのではないかと。
文化庁レポートをもとにした
著作権法についての動画(約20分)
かいちのAI大学 【警告】ChatGPTの画像生成は危険です...【4o Image Generation】
まずは、ニュースです。
2025/04/10に
ニュースした
ChatGPTのWeb版に
音声入力機能が
追加された件です。
まぁ、
個人的なものになりますが。
私の環境(Plus、スマホブラウザ)で
確認が取れました。
使い方は
下記のとおり。
❶マイクマークをタップ
録音モードになります。
❷音声入力
❸チェックマークをタップ
これで録音モードが解除され、
文字起こしされます。
さすがに、
英会話のレッスンや
Advanced Voice Modeのように
つなげっぱなしには
なりません。
しかし、
入力を
キー押下やタップしなければ
いけないよりも
助かります。
私の場合は、
Advanced Voice Modeが
うまく働かないため、
こちらもどうかなと思って
試してみたところ、
うまく認識されました。
まぁ、一部、
誤認識はありますが
許容範囲内ですね。
次に
ChatGPTの
モデル選択から
GPT-4レガシーモデルが、
四月末日で、なくなります。
これのニュース元は
モデル選択メニューから、です。
もう誰も
使っていないのでしょうね。
次に
サムからのポストです。
サム・アルトマンポスト
(ChatGPT)
来週、みなさんに向けてたくさんの素晴らしい発表を用意しています!
そのスタートは――明日から!
お楽しみに!
大方の予想は、
GPT-4シリーズと
oシリーズの
新たなモデルの発表。
ほかにもあるかも。
また、
眠れない夜が
続くのか……
では、【本題】です。
今回は、
4o Image Generationで、
絵文字から
もこもこ絵文字を作ります。
Promptの作成者は
Gizem Akdagさんという
海外の方です。
まずは、
手順から。
❶元画像をアップロード
❷下記Promptを入力
🎃の部分に描きたい絵文字を。
Transform a simple flat vector icon of [🎃] into a soft, 3D fluffy object. The shape is fully covered in fur, with hyperrealistic hair texture and soft shadows. The object is centered on a clean, light gray background and floats gently in space. The style is surreal, tactile, and modern, evoking a sense of comfort and playfulness. Studio lighting, high-resolution render.
❸送信。
こちらが
そのサンプルです。
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。