0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ChatGPT無】にCustom instructionsが開放されました!

Last updated at Posted at 2023-08-11

本記事は、ChatGPT(無料版)で
行なっております。GPT4での確認
はできておりません。あしからず。

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、
  ChatGPT(無料版)に
   Custom instructionsが
    開放されたことを
     ご報告。


 まずは、
  2023/08/10朝に発見!

 Web版にログインして、
  Settingsと同列のメニューの
   トップに見慣れない文字。

 !

 Custom instructions、
  無料版に来たぁ!

 えっ、本当に?

 でも、タップしたら
  画面が、あちこちで見たもの。

 本物だ!


 とはいうものの、私は
  Custom instructionsについて
   あんまり
    ピンッときていません。
     オイw

 事前に設定しておくことで、
  すべてのセッションで、
   Promptに含める
    必要がなくなる、
     というのは理解してます。

 でも、逆に言えば、
  Promptとともに
   Custom instructionsを
    セットにしなければ、
     Prompt単体の公開を
      するわけには
       いかないのです。

 公開を考えなければ、
  いい機能だとは思います。
   いちいちPromptに
    書かずに済むんですから。


 とにかく、
  実際に使ってみました。

 上の欄に、事前情報。

私は日本人。
あらゆることに興味を持つ。

 下の欄に、出力要望。

・箇条書きやリストは、説明不要。
・プログラム作成は、不要。
・コードブロックは、不要。

 と入力して、
  NewChatして、
   箇条書きを出してもらう。

 うん、確かに、
  説明が出てこない。

 Custom instructionsを
  オフにしてみると、
   説明が出る。

 なるほどなるほど。


 あっ、
  いい使い道を
   思い付きました👍

 これは、
  ここで語るには
   ちょっと、もったいない!

 実験して、
  調整してから
   記事にしようと思います。

 うふふんうふん。


 OpenAIのリリースノートによると
  Custom instructionsが
   無料版に開放されたのは、
    2023/08/09かららしい。
     シリコンバレー時間ね。

 東京都の木曜日 9:00 は、
  シリコンバレーの水曜日 17:00 。
   (By Google)

 とすると、
  私が、見つけた日ですね。
   ラッキー!


 ちなみに、
  上記の状態で、
   ChatGPTアプリを
    操作してみたところ、
     出力がおかしくなった。

 中途半端に、
  機能している感じです。

 Web版からログアウトして、
  アプリでの操作をする際は、
   Custom instructionsを
    オフにしてからの
     ログアウト

      推奨します。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?