どうも、カーブミラーです。
今回は、質問の答えがCanvasを使わずに出てきたときのTipです。Canvasを使って欲しいのに、というときに使えます。
本記事は、ChatGPT(有料版)
で行なっております。画像は
ありません。 あしからず。
まずは、ニュース。
YouTubeで
ショート動画
というものがあります。
これは
1分という短いものです。
それが
3分まで
延長可能になります。
2024年10月15日から
サービス開始。
縦長動画に適用されます。
「YouTubeショートに投稿できる動画の長さが3分に延長」
さて、本題です。
今回は、
ChatGPT 4o with canvasを
使っていて、質問の答えが
Canvasを使わずに
出てきたとき、
どうしたらCanvasで
出せるのか、です。
ChatGPT 4o with canvasは、
内容から判断して
Canvasの起動をしています。
しかし、
起動されずに
ふつうに出てくる場合も
あります。
そんなときに
使えるのが
今回のTipsです。
Canvas使用
ふつうに出力された文章を
これを使うことで、
Canvasのウィンドウに
入れてくれます。
このPromptは、
単体でも使えますが、
Canvasの起動を
確実に行いたい場合にも
使えます。
✘✘✘。Canvas使用
✘✘✘は、ふつうの質問ですね。
うしろにTipsを追記すれば、
“Canvasに入れるのね”と
判断してもらえます。
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。