どうも、カーブミラーです。
今回は、新しいGPTモデルの紹介です、
本記事は、
GPTの新しいモデルの紹介です。
画像はありません。
あしからず。
ゆうべの深夜二時から
OpenAI Spring Updateライブが
はしまりました。
OpenAIの発表は
GPTの新しいモデルでした。
その名も“GPT-4o”。
GPT-4oのoは
Omniです。
オムニモーダル。
音声も画像認識も
やり取りは非常にスムーズ。
人間相手かと思うくらいだ。
GPT-4oは、
数週間かけて
Plusユーザーに
順次開放されていく
そうです。
これまでの
GPT-4は、無料化するとか。
DALL-E3はどうなるの?
ちなみに
“im-also-a-good-gpt2-chatbot”
というモデルが
いっとき騒がれていましたが
どうやらGPT-4oだった
ようです。
詳しくは下記参照。
OpenAI発表要約
寝ようとしたら
Web版とアプリ版(Android)に
GPT-4oが来てたので、
簡単に触ってみた。
返答が早い。
画像生成(DALL-E3)は
これまでどおり。
画像解析とCode Interpreterも
早くなってる?
音声会話も応答が早くなっている。
Web版は選択されたモデルは保持、
アプリ版はNewChatで、GPT-4oに。
ちなみに
Windows、Mac OS、Linux用の
デスクトップアプリも
発表されました。
Mac用のデスクトップアプリは
近日中に公開予定で、
Windows用のデスクトップアプリは
今年後半にリリース予定。
GPT-4oのAPIも
すでに公開されました。
私は、環境がないので
このへんはわかりません😅
OpenAIのサイトで
面白いものを
見つけました。
こんにちは GPT-4o
の“機能の探索”をごらんください。
DALL-E3での
画像生成の指示が
複数例あげられています。
これからの
参考にしましょう。
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。