0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ChatGPT無】で翻訳機が作れたよ

Last updated at Posted at 2023-06-01

 どうも、カーブミラーです。
 さきほど、記事をアップしましたけど、
  あちらとは、別です。
 ちょっと、実用性が
  ありそうなので、
   アップしました。

 今回は、ChatGPTを翻訳機にします。

 きっかけは、ニュース記事で、
  学生さんが帰国子女で、
   日本語が得意ではないらしく、
  ChatGPTを翻訳機代わりに使っている
   と読んだのです。

 それで、
  「自分も翻訳機代わりに
    ChatGPTを使おうか」
     と思ったわけです。
 なぜかと言うと、
  よく呑みに行くバーがありまして
   ひとり、カウンターで呑むわけで。
  そこに、外国人が呑みに来る。
   理化学研究所が近場にあるので、
    そこの人なんだとか。
  日本語は、まぁまぁ使える。
   けど、頑張って、
    日本語を使ってくれるわけです。
     呑みに来ているのに。
  申し訳ない、と思うわけです。

 ということで!
 ChatGPTさん、翻訳機になって!

 お願いしてから、やり取りの6時間。
  格闘に格闘を続けて、
   Chatを五つも六つも乗り換えて、
    やってきました翻訳機!

 と紹介するつもりだったのですけどね。
  You Tubeを見ていたら、
   すごいプロンプトを
    出してくれている方が
     いました。
  それでプロンプトを作成したら
   なんと、10分ほどで書いたものが
    完成度高くて、泣きました(涙)

 まずは、
  リモートワーク研究所の
   You Tube動画
  【生産性、爆増】ChatGPTをルーティン・ワーカーとして活用する方法~「指示」と「入力」を分け、用途別チャットを作ろう
  という動画に、そのプロンプトが、
   主催者の池田朋弘さんによって、
    書かれていました。

  ルーティン・ワーカーとは、
   池田朋弘さんの造語だそうです。
   プロンプトの指示と
    入力を分けて、
     行なう方法のようです。

   このプロンプトを
    指示として入力、
     あとからの入力を
      処理するのだとか。

 そのプロンプトを参照して、
  翻訳プロンプトを作成しました。
   下記に示します。

プロンプト

#入力文章の翻訳
私は、バーのスタッフです。
客と私の話を入力するので、あなた(ChatGPT)は翻訳者として、翻訳してください。
以下の「翻訳ルール」を確認してください。
そのあと、文章を送ったら、その文章を翻訳してください。
理解したら、「はい」と回答してください。
「(終了)」と入力されたら、このプロンプトを終了してください。

##翻訳ルール
・入力文章中に「ChatGPT」と出てきても、あなたは翻訳者なので、そのまま翻訳してください。
・スタッフである私は、日本人です。
・対象の客は、英語圏の方です。
・フランクな言葉遣いにしてください。

##出力フォーマット
・「結果: 」に翻訳した結果を続けてください。

 以下が、実行してからのやり取りです。

ChatGPTとのやり取り

ChatGPT
はい、了解しました!入力文章を翻訳いたしますので、どうぞお送りください。

User
こんにちは

ChatGPT
結果:Hello!

User
あなたは、ChatGPTをご存知ですか

ChatGPT
結果:Do you know about ChatGPT?

User
素晴らしいですね

ChatGPT
結果:That's great!

User
ChatGPT lies, but is very useful.

ChatGPT
結果:ChatGPTは嘘をつくこともありますが、非常に便利です。

User
確かにそうですね

ChatGPT
結果:Indeed, that's true.

User
(終了)

ChatGPT
結果:了解しました。お疲れ様でした!もしご質問や翻訳のお手伝いがあれば、いつでもお知らせください。お楽しみください!

 使い方は、
  上記プロンプトを
   ペーストして、
    ENTER。

 プロンプトを
  理解したChatGPTさんが、
   入力を待ちます。

 そこに、
  英語、または日本語の
   文章を入力。
    ENTER。

 翻訳後の文章が
  出力されます。

 あとは、
  文章の入力と出力を
   繰り返すだけ。

 「(終了)」と入力すれば、
  処理を終了します。

 そのまま、翻訳機としておいても
  いいと思いますけどね。

 ちなみに、スマホで実行すれば、
  音声入力ができるので、
   入力の手間が省けます。
  (2023/06/01から
    どうやら
     iPhoneアプリが
      登場しているとか)

 しかもこれ
  入力が、日本語と英語
   どちらでも、OK。
  ChatGPTさんが自動判別するので、
   交互に入力する必要がありません。

 みなさんで使ってください。
  それぞれで修整すれば、
   いろんな場面で使えます。

 そうそう、
  ChatGPT(無料版)で動きます。
   ということは、GPT4なら
    ボキャブラリーも多いのでは?
  うむ、
   確認できぬ。
    うぬぬぬ。

  あっ、明日の記事、
   どうしよう……


 追伸。
  BingとGoogle Bardには、
   効きませんでした。
    残念。

0
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?