どうも、カーブミラーです。
今回は、OpenAIのクリスマスイベント。今日は第11日目。アプリとの連携です。
本記事は、ChatGPTについての
記事です。 あしからず。
ChatGPT等の動作状況を知らせる
OpenAIのステータスページ。
OpenAIステータス
さっそく、【本題】です。
OpenAIの
クリスマスイベントの第11日。
まずはごあいさつ。
OpenAI公式ページ
中身は、OpenAIの
イベントページ。
イベントのようす。
OpenAI公式YouTube動画
OpenAI公式ポスト
……
今回は?
Work with apps
A new way to work with ChatGPT
アプリとの連携。
ChatGPTの新しい働き方。
❗今回は、
macOS版だけのものになります。
Windows版は、来年対応予定❗
ChatGPTデスクトップアプリの
Work With機能において、
他アプリへの対応が
今回、発表されました。
同時に高度なボイスモードが
使用可能になります。
コードや
ドキュメントを見せながら
働くことが可能に。
これにより、ChatGPTは、
他のアプリの作業を見たり、
理解したり、自動化したり
することができます。
なお、
O1とO1プロモードのパワーで
コーディングができるように
なりました。
利用できるユーザーは
Freeユーザー以外の全員です。
Freeユーザーにも
来年提供予定です。
Work With機能は
すでにありました。
今回は、
その拡張ですね。
今まで公式には、
VS Code
Xcode
テキストエディット
Terminal
iTerm2
が扱えました。
今回の発表では、
Warp
IntelliJ IDEA
PyCharm
Apple Notes
Notion
Notes(Macのメモ)
Quipのようなメモアプリ
などの操作ができます。
これにより以下の効率が高まる。
・ソフトウェア開発
・文章作成
参照
Kevin Weil
ITmediaNEWSページ
……
以下は、日本語字幕&日本語音声付き。
エクセル兄さんポスト
再生スピードが速いので
0.75くらいに
調整した方が良いかと。
みなさんの
作品制作の糧に
なれば、幸いです。
今回は、ここまで。