どうも、カーブミラーです。
今回は、「ステップバイステップで考えて」より、精度が高い(と言っている)文言が現れました。それを試してみます。
本記事は、ChatGPT(無料版)で
行なっております。GPT4での確認
はできておりません。あしからず。
昨日(2023/12/17)、
X-Twitterで、
Hiroya Iizukaさんから
下記のポストがありました。
「ステップバイステップで考えて」より、「正しい答えを得るために、ステップバイステップで考えて」の方が精度が高いのか
論文のようですね。
もしかしたら、以前からある
文言かもしれません。
画像中では、
“Let's work this out in a step by step way to be sure we have the right answer.”
とあり、DeepL翻訳すると
“ステップ・バイ・ステップで正しい答えを導き出そう。”
となりますね。
さっそく、試してみます。
まずは、
何も付けない
ふつうの質問。
User
初心者向けにプログラミングを学ぶための方法を教えてください。
ChatGPT
プログラミングを学ぶための初心者向けの方法はいくつかありますよ。まず、基本的なプログラミング言語(PythonやJavaScriptなど)から始めることがおすすめです。オンラインの無料コースやチュートリアルを利用すると良いでしょう。また、実際に手を動かしながら学ぶことも大切です。小さなプロジェクトを作成したり、問題を解決するためにコードを書いてみることで、実践的な経験を積むことができます。そして、コーディングをする際にはエラーを恐れず、そのエラーから学んでいくことも重要ですよ。
三回繰り返しましたが、
たいして変わりませんでした。
では、
ステップバイステップです。
User
初心者向けにプログラミングを学ぶための方法をステップバイステップで教えてください。
ChatGPT
プログラミングを学ぶ際のステップをいくつか紹介しますね:
1. 目的を決める
何を作りたいか、どんなアプリやソフトウェアを作りたいかを明確にしましょう。
2. 言語を選ぶ
目的に合ったプログラミング言語を選択します。初心者にはPythonやJavaScriptがおすすめです。
3. 基本を学ぶ
基本的な構文やコーディングの仕組みを学びます。オンラインのチュートリアルや教材が役立ちます。
4. 実践を重視する
学んだことを実際に使ってみましょう。小さなプロジェクトを始めてみると良いですね。
5. コミュニティに参加する
オンラインコミュニティやフォーラムで他のプログラマーと交流し、学び合いましょう。
6. 継続する
定期的に学習を続け、新しいことに挑戦することで成長します。
これらのステップを追うことで、プログラミングを学ぶ道のりが少しでもスムーズになるかと思います。何か具体的な質問があれば、お気軽にどうぞ!
これも
三回繰り返しました。
最初は、
何も付けないものと
似たような回答で、
内容が濃い感じに。
あとの二回は、
上記のように、
項目を区切ってきました。
具体的な回答と
シンプルな回答でした。
では、
本題です。
User
初心者向けにプログラミングを学ぶための方法を、正しい答えを得るために、ステップバイステップで考えて教えてください。
ChatGPT
プログラミングを学ぶためのステップバイステップのアプローチは次の通りです:
-
目標の設定: 何を学びたいのか、どのプログラミング言語を使いたいのかを決定します。例えば、ウェブ開発、データ分析、ゲーム開発などがあります。
-
基礎知識の獲得: 選んだ言語の基本概念(変数、条件分岐、ループ)を理解します。オンラインの無料リソースや教材を利用すると良いです。
-
コーディングの実践: 知識を実際に使ってみましょう。小さなプロジェクトを始めて、手を動かすことで理解が深まります。
-
エラーの解決: 間違いを見つけて修正することは成長の一環です。エラーメッセージを理解し、問題解決のスキルを磨きます。
-
オンラインコミュニティへの参加: Stack OverflowやGitHubなどで他のプログラマーと交流し、質問をしたり他の人のコードを見たりすることで学びが加速します。
-
アルゴリズムとデータ構造の理解: コーディングのスキルを向上させるために、基本的なアルゴリズムとデータ構造の理解が重要です。
-
フレームワークやライブラリの学習: 選んだ分野に特化したフレームワークやライブラリを学び、開発を効率化しましょう。
-
実践的なプロジェクト: 大きなプロジェクトに挑戦することで、実際の開発経験を積みます。
-
コードの最適化: パフォーマンスの向上やメンテナンス性の確保のために、コードの最適化に挑戦します。
-
常に学び続ける: プログラミングは絶え間ない学びの旅です。新しい技術やベストプラクティスを追いかけ、自分を向上させましょう。
こちらも
三回繰り返しました。
最初は、シンプル。
二つめは、具体的(上記)。
三つめは、具体的ではあるが、
二つめほどではない。
このあと、
“ラタトゥイユの作り方”で
試してみましたけど、
どれも変化が見られません。
まぁ、レシピなんて
そうそう変わるものでは
ありませんけどねw
さて、今回の文言は、
“ステップ・バイ・ステップ”の
より良い回答が得られる
文言ではないかとは
思います。
しかし、
例としてあげた内容では、
あまり効果が
見られなかった気も
しています。
もっと、
バンッ!と
変化があるかと
期待していましたので、
ちょっと肩透かしでした。
まぁ、
ChatGPT無料版は
三歳児くらいの能力しかない、
という話ですから、
もう少し文言を
砕いてやらないと
ダメなのかも
しれませんね。
ということで、
今回は、ここまで。