0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【OpenAI ChatGPTクリスマスイベント第1日目】o1(previewでもminiでもない)とサブスクにPro登場($200だぜぃ)

Last updated at Posted at 2024-12-06

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、OpenAIのクリスマスイベントの12日間がはじまりました。今日はその第1日目。o1(previewでもminiでもない)とサブスクにPro登場です。

本記事は、ChatGPT(Plus版)
で行なっております。画像は
スクショです。 あしからず。

 ChatGPT等の動作状況を知らせる
  OpenAIのステータスページ。
   OpenAIステータス


 まずは、ニュース。

 解説動画を手軽に作れる
  NoLangですが、
   近日中に
    リニューアルを予定して
     いるそうです。

 マーベリック公式ポスト

 リニューアルにより
  設定が初期化される、とのこと。

 設定をメモ書きして
  対処して欲しいそうです。

 リニューアル内容(お知らせメールより)
 ⬛︎ 動画設定
 (1) 新ボイス「青山龍星」の追加
 (2) より長い動画を生成可能に
   従来の最大約3分から、
   新たに約4〜6分に
 (3) BGM・背景を事前に指定可能に

 ⬛︎ 動画編集・ダウンロード
 (4) 動画編集画面において
   ショートカットキー、
    ドラッグ&ドロップで
     操作できるように
 (5) 対話形式の動画を
   縦型動画として、ダウンロード
 (6) 英語版での
   縦型動画ダウンロード対応
 (7) テロップベース
   非表示オプションの追加


 次に、

 X-Twitterには
  生成AIのGrokが
   搭載されています。

 今回、
  無料プラン利用者に
   開放されました。

 画像生成も可能。
  ただし、ダウンロード機能はなし。
   スクショするしかない。

 ちなみに、自分のことを
  尋ねたら、こんな感じに。
Screenshot_20241206-113247.png


 さて、【本題】です。

 OpenAIのクリスマスイベントの
  12日間がはじまりました。

 第一日目は
  「OpenAI o1」と
   「ChatGPT Proプラン」

 「OpenAI o1」は
  より速く、
   より多くの機能
    (マルチモダリティなど)を
     備えています。

 「ChatGPT Proプラン」は、
  月額200ドル。
   使い放題で、
    o1をさらに賢く使う
     モードがある。


 OpenAI o1は、
  ChatGPT Plus、
   Team、Proユーザーの100%に
    完全に開放されました。

  EnterpriseとEduのユーザーは
   1週間以内にアクセス可能に。

 これにともない、
  o1-previewは
   モデル選択メニューから
    消えました。

 o1-previewから何が変わったのか?
  より速くより強力な推論モデルは
   コーディング、数学、
    ライティングに優れています。

 OpenAI o1は、
  画像のアップロードにも対応し、
   ビジュアルに推論を適用し、
    より詳細で有用な回答を
     可能にしました。

 OpenAI o1は、
  o1-previewよりも思考が簡潔で、
   その結果、レスポンスが速い。

 残念ながら
  ウェブ検索や
   ファイルアップロードのような
    ツールのサポートは開発中。

 また、開発者向けのAPIなども
  まだ開発中です。


 ChatGPT Proプランは、
  月額200ドル。

 OpenAI o1 のほか、
  o1-mini、GPT-4o、
   Advanced Voice への
    無制限アクセス。

 o1 Pro モードも選択可能。
  これは、より多くの計算資源を使い
   より深く考え、
    最も難しい問題に対して
     さらに優れた回答を提供。

  信頼性の向上を強調するために、
   より厳格な評価設定を使用します。

  このモデルは、1 回だけではなく、
   4 回の試行のうち
    4 回で正解した場合にのみ
     問題を解決した
      と見なされます。

 このため、
  回答の生成には時間がかかるため、
   ChatGPT は進行状況バーを表示、
    別のChatに切り替えると
     アプリ内通知を送信します。

 もちろん、
  簡単な質問には素早く回答し、
   難しい問いかけには
    必要に応じて時間を掛けます。

 OpenAIの研究科学者である
  Max Schwarzer氏は、
   「o1-previewより
    34%ほど重大な誤りが少なく、
     50%ほど高速に思考すること
      が分かった」
       とライブ配信で語った。

 なお、
  上記のクリスマスイベントの内容は
   下記を編集し直したものです。

OpenAI公式ポスト(12 Days of OpenAI starts now.)

OpenAI公式ポスト
 このポストには、
  五つの追加情報が
   付けられてあます。

OpenAI公式HP(ChatGPT Proについて)

OpenAI公式ポスト(サービス展開)

サム・アルトマンポスト

サム・アルトマンポスト

サム・アルトマンポスト

Greg Brockmanポスト

cnetページ


 では、
  実際にどう変わったのか
   チェックします。

 まずは、
  モデル選択メニュー。
   o1-previewが消え、
    o1とo1-miniだけに。
     スマホアプリ版も同様。
Screenshot_20241206-074413.png

 次にProプランを確認。
Screenshot_20241206-074601.png

 o1とセッションして
  わかったことは、
   DALL-E3とCode Interpreterは
    使えないこと。

 試してはいませんが
  音声入力も音声会話も
   使えるようになっています。
    (スマホアプリ版のみ)

 それと
  o1-previewとo1-miniで
   思考過程が見れていましたが、
    o1ではセッション上では
     見えなくなっています。

  スマホブラウザで見る場合は、
   PC版モードにする必要が
    あります。

  見てみると、
   ウィンドウが新たに開かれます。
Screenshot_20241206-110428.png

  また、
   思考過程は
    最新セッションのみで
     過去のセッションでは
      見れません。

 今のところ、
  こんなところが
   わかっています。

 何かわかったら
  お知らせします。


 なお、
  KEITOさんは
   Proに課金して、
    問題を募っています。
     KEITOさんポスト

 『面倒なことは
  ChatGPTにやらせよう』の
   著者のおひとりである
    カレーちゃんさんも
     Proに課金したようです。
      カレーちゃんさんポスト

 みなさんの
  作品制作の糧に
   なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?