0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【ChatGPT】課題に対して、一問一答してユーザーの理解度を測るPromptです。

Posted at

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、課題に対して、一問一答してユーザーの理解度を測るPromptです。

本記事は、ChatGPT(Plus版)
で行なっております。
画像はありません。あしからず。

 ChatGPT等の動作状況を知らせる
  OpenAIのステータスページ。
   OpenAIステータス


 こちらも載せますね。
  ChatGPTが使えない?ログインできない・反応しない原因やエラー時の対処法を解説


 著作権法については
  こちらを参照するのが
   良いのではないかと。

 文化庁レポートをもとにした
  著作権法についての動画(約20分)
   かいちのAI大学 【警告】ChatGPTの画像生成は危険です...【4o Image Generation】


 まずは、【ニュース】です。

 ゆうべ(2025/05/17 0:00)、
  行なわれた
   OpenAIの開発者向けライブ。

 その内容は、
  Codexのリサーチプレビュー版の
   紹介と使用方法でした。

 こちらは、ライブの様子です。
  A research preview of Codex in ChatGPT

  00:00 Codexの紹介
  01:38 セットアップとタスクの開始
  05:05 環境設定
  07:20 Markdownファイルで
      Codexを誘導
  12:00 Codex誕生のストーリー
  14:25 Codexタスクの検証と
      レビュー
  17:28 OpenAI社内でのCodex活用
  20:48 ChatGPT経由での利用可能性
  21:22 ロードマップと
      Codex CLIのアップデート

 Codexとは、
  自然言語を解析して
   対応するプログラムコードを
    自動生成する生成AI技術です。

 o3をベースに
  しているようです。

 詳しくは、こちらをどうぞ。
  Codexのご紹介


 では、【本題】です。

 今回は、
  課題に対して、一問一答して
   ユーザーの理解度を
    測るPromptです。

 おのれが勉強したことを
  ChatGPTに出題してもらい、
   おのれの知識の穴を
    確認しましょう。

 下記のPromptの
  ***に課題を入れて、
   送信してください。

課題について一問一答Prompt
“***”について、あなたが出題者となり、一問ずつ私に質問してください。

私が答えた後、正解・不正解の判定と簡単な解説を返してください。

これを5問繰り返してください。

最後に、総合的な成績と批評をお願いします。

 5問のところを
  必要な回数にしても
   いいと思います。

 みなさんの
  作品制作の糧に
   なれば、幸いです。

 今回は、ここまで。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?