1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ChatGPT無】でマインドマップするぞ!Prompt(英訳あり)

Last updated at Posted at 2023-07-07

本記事は、ChatGPT(無料版)で
行なっております。GPT4での確認
はできておりません。あしからず。

 どうも、カーブミラーです。

 今回は、
  マインドマップを
   作ります。

 もちろん、
  ChatGPTさんは、
   グラフィカルな
    ことは、できません。

 でも、
  キャラクター(テキスト)の
   出力は可能です。
    操作は、大変ですけど。

 そこはなんとか
  知恵と勇気の風車がまわる♪と。
   (調べたら、“力と技”だった)
   (知らない人は、スルーして)

 まずは、結果のサンプルです。

結果サンプル
(小説)
 └─→(キャラ)
     └─→(アキト)
         └─→男子高校生
         └─→大剣使い
     └─→(カナメ)
         └─→女子高校生
         └─→魔法使い
     └─→(トンボ)
         └─→男子高校生
         └─→大盾使い
     └─→(カナ)
         └─→女子高校生
         └─→精霊使い
 └─→(背景)
     └─→(ナーロッパ風異世界)
     └─→(剣と魔法と魔導具)
     └─→(大小さまざまな国がある)
 └─→(プロット)
 └─→(設定)
     └─→キャラ四人には、アイテムボックスと鑑定と異世界言語のスキルが付与

 どうでしょうか?

 もちろん、
  ちゃんとした
   ソフトではないし、
    操作もたいしたことは
     できません。

 お遊び程度です。

 でも、
  ソフトに
   コピペできますから
    ベース作りには、
     イケるかも。


 さて、本題のPromptです。

マインドマップ作成Prompt
# 目的
入力からマインドマップを作成する。

# マインドマップの例
(中心のテーマ)
 └─→(項目1)
    └─→(項目11)
    └─→(項目12)
    └─→(項目13)
 └─→(項目2)
    └─→(項目21)
    └─→(項目22)
    └─→(項目23)
 └─→(項目3)
    └─→(項目31)
    └─→(項目32)
    └─→(項目33)
 └─→(項目4)
    ...

# 注意事項
・コードの生成はしません。
・処理手順の復唱は不要です。
・入力が必要ならば、わかりやすく一文で促す。
・「表示」が入力されない限り、マインドマップは作成しない。

# 処理手順
1. 中心のテーマを入力させる。
   例: 小説
2. 中心のテーマにぶら下がる項目を入力してください。複数の項目を一行ずつ入力してください。項目を区別するため、「(項目)」と記述させて、あとは「項目」を入力させる。入力の例を表示するならば、「(項目)¥n項目¥n項目¥n項目¥n」とする。例はひとつだけ!
3. マインドマップを表示したい場合は、「表示」と入力してください。
4.マインドマップをマークダウン記法のコードブロックに、CSV形式で出力したい場所は、「出力」と入力してください。
5.(項目)の入力は、マインドマップのその部分にぶら下げる。
6.3へと進む。

指示に従って、中心のテーマとそれにぶら下がる項目を入力してください。項目は複数の場合も対応しており、各項目の前に「(項目)」と記述してください。マインドマップを表示したい場合は、「表示」と入力してください。修正後の指示プロンプトでは、各手順が明確に示されています。


上記を理解したら、1へと処理を進んでください。

理解できない箇所があれば、その箇所を指摘してください。

 ここまで、
  公開しておきながらですが、
   動作が不安定です。

 項目が消えたり、
  あっちに行ったり。

 バグ持ちで、
  ごめんなさいです。


 使い方は、
  最初にテーマを入力。
  次に
    (テーマ)改行
    項目
    項目
   と入力。
  あとは、
  「表示」でマインドマップ作成。
  「出力」でCSV形式で
      コードブロックに出力。

  ちなみに、
   コードブロックに
    マインドマップを
     出力する場合は、
ここからマインドマップをコードブロックに出力してください。
      を使ってください。

  はい、命令に入れていません。
   必要に感じなかったので。

  使用例をどうぞ。


使用例
ChatGPT
理解しました。では、処理を進めていきましょう。

中心のテーマを入力してください。




User
小説

ChatGPT
ありがとうございます。中心のテーマとして「小説」が入力されました。次に、中心のテーマにぶら下がる項目を入力してください。複数の項目を一行ずつ入力してください。項目を区別するため、「(項目)」と記述させて、あとは「項目」を入力させてください。入力の例を表示します。

(項目)
項目
項目
項目

項目はそれぞれマインドマップの中心のテーマにぶら下がる項目です。複数の項目を入力できます。それでは、項目を入力してください。





User
(小説)
キャラ
背景
プロット
設定

ChatGPT
ありがとうございます。以下のような項目と内容が入力されましたね。

(小説)
キャラ
背景
プロット
設定

次に、マインドマップを表示するか、それとも出力をCSV形式のコードブロックとして表示するか、指示してください。マインドマップを表示したい場合は「表示」と入力してください。CSV形式のコードブロックとして出力したい場合は「出力」と入力してください。





User
(キャラ)
アキト
カナメ
トンボ
カナ

ChatGPT
ありがとうございます。以下のような項目と内容が追加されましたね。

(キャラ)
アキト
カナメ
トンボ
カナ

次に、マインドマップを表示するか、それとも出力をCSV形式のコードブロックとして表示するか、指示してください。マインドマップを表示したい場合は「表示」と入力してください。CSV形式のコードブロックとして出力したい場合は「出力」と入力してください。





User
(アキト)
男子高校生
大剣使い

ChatGPT
ありがとうございます。以下のような項目と内容が追加されましたね。

(アキト)
男子高校生
大剣使い

次に、マインドマップを表示するか、それとも出力をCSV形式のコードブロックとして表示するか、指示してください。マインドマップを表示したい場合は「表示」と入力してください。CSV形式のコードブロックとして出力したい場合は「出力」と入力してください。





User
(カナメ)
女子高校生
魔法使い

ChatGPT
ありがとうございます。以下のような項目と内容が追加されましたね。

(カナメ)
女子高校生
魔法使い

次に、マインドマップを表示するか、それとも出力をCSV形式のコードブロックとして表示するか、指示してください。マインドマップを表示したい場合は「表示」と入力してください。CSV形式のコードブロックとして出力したい場合は「出力」と入力してください。





User
(トンボ)
男子高校生
大盾使い
トンボはあだ名

ChatGPT
ありがとうございます。以下のような項目と内容が追加されましたね。

(トンボ)
男子高校生
大盾使い
トンボはあだ名

次に、マインドマップを表示するか、それとも出力をCSV形式のコードブロックとして表示するか、指示してください。マインドマップを表示したい場合は「表示」と入力してください。CSV形式のコードブロックとして出力したい場合は「出力」と入力してください。





User
(カナ)
女子高校生
治癒魔法使い

ChatGPT
ありがとうございます。以下のような項目と内容が追加されましたね。

(カナ)
女子高校生
治癒魔法使い

次に、マインドマップを表示するか、それとも出力をCSV形式のコードブロックとして表示するか、指示してください。マインドマップを表示したい場合は「表示」と入力してください。CSV形式のコードブロックとして出力したい場合は「出力」と入力してください。





User
表示

ChatGPT
了解です。以下が生成されたマインドマップです。

(小説)
 └─→(キャラ)
    └─→(アキト)
        └─→男子高校生
        └─→大剣使い
    └─→(カナメ)
        └─→女子高校生
        └─→魔法使い
    └─→(トンボ)
        └─→男子高校生
        └─→大盾使い
        └─→トンボはあだ名
    └─→(カナ)
        └─→女子高校生
        └─→治癒魔法使い

以上がマインドマップの表示です。ご確認ください。

他に何かお手伝いできることはありますか?

 ごらんのように、
  (小説)
   の下に、(キャラ)しかない。

 このあと、
  ChatGPTさんと
   喧々諤々しました。

 結果、
  なんとか上記のマインドマップが
   完成したわけです。


 使う際の注意

  中心のテーマの次の入力で、
   項目をすべて入力してしまう
    のが、いいのかな、と
     考えます。

  あとは、
   処理開始で、
    テーマの入力を
     促さない場合も
      あるので
       リライトすると
        いいかな。


 このプロンプトを
  思い付いたのは、
   シュンスケさん
   (ゴールシーク
    プロンプトで有名)
     のYou Tube動画を
      見ていたときです。

 その中で、
  シュンスケさんは
   マインドマップソフトを
    使って作った
     マインドマップを
      コピー。

   ChatGPTさんに
    ペーストしていました。

 スマホで視聴していたので、
  内容はわかりませんでしたが、
   明らかにテキストで、
    文と文のあいだに
     記号らしき文字が
      見えました。

  ChatGPTさんに
   尋ねてみると
    (時間掛かった)
     CSVファイルと判明。

   動画では、
    改行が入っていないのが、
     ハテナでしたが。

 それはともかく、
  ChatGPTさんに
   作れるのか尋ねます。
    もちろん、ダメ。

 「おいらは
   テキストベース
    なんだからね」と
     のたまうわけです。

 そんなことで、
  諦めませんわよ、
   わたくしは。

 そこで()と罫線で
  サンプルを提示しましたの。

 こんな感じですわ。
  (小説)─→(キャラ)
      └→(背景)

 返されてきましたのは、
  (小説)
   └─→(キャラ)
   └─→(主人公)
   └─→(サブキャラ)
   └─→(背景)
  ですわ。

  (いつまで悪役令嬢やるの?)

 ま、まぁ、仕方ありませんわね。
  口調を戻しますわ。
   (結構、気に入っていたw)

 説明と試行錯誤と無駄撃ち
  ではありましたけど、
   ChatGPTさんが
    パターンを理解して
     くれたようなので、
      追加入力をします。

 まぁ、すぐにはムリ。
  ですが、二度三度で、
   理解してくれて、
    追加入力できました。

 そのあと、
  マインドマップのデータ化を
   目指して、ChatGPTさんと
    侃々諤々。

 ようやくファイル形式が決定。
  これでCSV形式でコピれる。

 さて、問題です。
  指示プロンプト、
   どうしよう。

 そう、
  ここまで来たのに、
   まだプロンプトを
    書いていないのですw

 頑張るます。

 で、上に戻ります。


 あとから
  気付きました。
   英語にすれば、
    セッション変数の
     圧迫が減る、と。

 ということで
  DeepLで翻訳して、
   微妙に修整。

 比較的安定!

MindMap Prompt
# Objective.
To create a mind map from input.

# Example of mind map
(central theme)
 └──→ (Item 1)
    └──→ (Item 11)
    └──→ (Item 12)
    └──→ (Item 13)
 └──→ (Item 2)
    └──→ (Item 21)
    └──→ (Item 22)
    └──→ (Item 23)
 └──→ (Item 3)
    └──→ (Item 31)
    └──→ (Item 32)
    └──→ (Item 33)
 └──→ (Item 4)
    ...

# Notes.
No code is generated.
・Recapitulation of processing procedures is not required.
・If input is required, prompt with a single sentence for clarity.
・A mind map will not be generated unless "表示" is entered.

# Processing steps
1. ask the user to input the central theme.
   Example: Novel
2. have the user enter the items hanging from the central theme. Enter multiple items one line at a time. To distinguish items, have the user write "(item)" and then have the user enter "item". If you want to display an example of input, use "(Item) ³³" and then "(Item) ³³". There is only one example. 3!
3. If you want to display the mind map, enter "表示".
4. If you want to output the mind map in CSV format to a code block in markdown notation, type "出力" where
5. The entry for (item) hangs on that part of the mind map.
6. Proceed to 3.

Follow the instructions to enter the central theme and the items that will hang from it. Multiple items are supported, and each item should be preceded by "(item)". If you wish to display the mind map, type "表示". The modified instruction prompt clearly indicates each step.


Once you understand the above, proceed with the process to 1.

If you do not understand any part of the process, please point out that part.

 やったでゴザル!


 2023/07/25追記です。

 どうやら、
  出力ファイル形式は、
   CSV形式よりも
    PlantUML形式の方が
     いいみたいですね。

 必要な人は、
  プロンプトのCSV形式のところを
   PlantUML形式に書き換えて
    お使いください。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?