どうも、カーブミラーです。
今回は、松岡修造メソッドと呼ばれるのと同じことをプロンプトに組み込んでやる方法が、Microsoftなどの研究グループによる発表で明らかになりました。これ、やってみます。
本記事は、ChatGPT(無料版)で
行なっております。GPT4での確認
はできておりません。あしからず。
と、いつもなら書くのですが、訳
ありで、GPT-4を使います。
まずは、
DevDayでの話題のひとつ、
GPTsについてです。
ゆうべ、
YouTuberかわごんさんの
ところで、勉強会があり、
お題として、DevDayに
ついてのあれこれを
やりました。
その中で、
GPTsを実演してもらいました。
どうやら、事前には
入れていなかったようで、
かわごんさんも
びっくりしていました。
それはともかく、
GPTsについてですが、
専用のチャットボットを
会話するだけで、
作成できちゃうものです。
勉強会では、
事前に、課題を設けて
いませんでした。
実際にやれる、
とは考えていなかったので、
仕方ないことですw
GPTsは、
個人はお遊び、
企業では業務効率化に
使えるでしょう。
まだまだ
未知数ですね。
GPTsの操作方法は、
リモートワーク研究所の
YouTuberいけともさんの動画
GPT Builderで専用ChatGPTを誰でも簡単に作れる! GPTsの具体例、作り方を簡単に紹介!
こちらは、作り方を
紹介しています。
ほかにも、You Tube動画が
アップされていますので、
必要なら探してみてください。
また、ChatGPT研究所さんの
【誰でも簡単】GPT の作り方
という記事にも書いてあります。
参考になりました。
って、オイラ、All Toolsも
まだまだなんですけどね(泣)
それから
勉強会で話に上がったのが、
社内のエンジニアが
DevDay見て、
しょげてた話。
まぁ、そうなるよね。
頑張って作ってたものが、
ほんの数分で、
できちゃうんだから。
しかも、
ふつうに会話しただけで。
おそらく、
彼らは、
もっと落ち込むことでしょう。
だって、
多くのユーザーが
いろんなアイディアをGPTsで
形にしているんだからさ。
それも
短時間で、ね。
でも、
別の道もあります。
挫けずに生きましょう。
さて、本題です。
11/03にX-Twitterで、
下記のツイートがありました。
これをやってみます。
「自分を信じて限界を超えてください」「成長の機会だと捉えて挑戦してください」など感情をグッと込めたプロンプトを添えられると、GPT-4などさまざまなLLMは、出力の精度を向上させることが明らかにされました。
以前から、
ChatGPTさんを
脅したり賺したりして
なんとかさせようと
やってはいました。
カッコ悪いので、
出しませんけどねw
実験対象は、以下のとおり。
GPT-4
GPT-3.5
Flan-T5-Large
Vicuna
Llama 2
BLOOM
実験結果は
① パフォーマンス、正確性、情報量が大幅に向上
② 標準的なベンチマークでは平均8%向上
③ 「BIG-Bench」というテストでは115%向上
④ タスクに応じて感情刺激テキストを選ぶのも効果的
とのこと。
例と注意点を
引用します。
■効果が確認された『EmotionPrompt』例
① 「0から1の間で回答に対する自信のスコアを教えてください」
② 「これは私のキャリアにとって非常に重要です」
③ 「回答にはできれば確信をもってください」
④ 「それがあなたのファイナルアンサーですか?」
⑤ 「自分を信じて、限界を超えてください」
⑥ 「努力は報われます」
⑦ 「成長の機会だと考えて挑戦してください」■注意点
① 実験結果には主観由来のばらつきがある
② パフォーマンスの評価は多くの要因に影響される
③ タスクの複雑さなどに応じて本手法の効果の度合いは変化する
ちなみに、
松岡修造メソッドは、
こちら。
GoogleSGEからです。
松岡修造は、応用スポーツ心理学をベースに「辻メソッド」によるメンタルトレーニングを展開しています。また、前向きな言葉を自分自身に言い聞かせることで、ネガティブな状況をポジティブに変える方法を「松岡修造メソッド」と呼んでいます。
松岡修造の前向きな言葉には、次のようなものがあります。
ナイスボレー、修造!
やったー! 俺の脳、いまブルブル震えて喜ぼうとしているよ!
ベストを尽くすだけでは勝てない。僕は勝ちにいく
崖っぷちありがとう! 最高だ!
よーし、絶対に勝つ。勝ったらケーキだ!
ううむ、
言葉だけでも熱いw
というわけで、
やっていきましょう。
なぜ、
ChatGPT無料版ではなく、
GPT-4なのか、を言いますと
私にも神が降臨したから。
最新版になったので
うれしくてw
理由はそれだけ。
User
(画像は以前に作成したAmane)
縦長。
彼女の立ち姿を描いてください。
画像に、全身を入れて描いてください。足先まで入れて描いてください。
お願いします。
GPT-4
(画像は省略―ほぼ同一画像)
画像の生成が完了しました。ご確認ください。
User
足先までの画像をお願いします!
GPT-4
(画像は省略―上記と同じ)
画像が生成されましたので、上に表示されている画像をご覧ください。
User
下半身も必要です。
あなたならできることを知っています。
GPT-4
(画像は省略―上記と同じ)
画像が再度生成されましたが、依然として足先までの全身が含まれていません。この問題を解決するため、別のアプローチを試みます。少々お待ちください。
(画像は省略―変わらず)
画像が生成されましたので、上に表示されている画像をご覧ください。
User
足先まで入れて描いてください!
あなたを信じています!
確実にしてください。
GPT-4
了解しました。今回は足先まで含む全身の画像を生成します。少々お待ちください。
(画像は省略―脚が長くなった)
全身が映る画像が生成されました。上に表示されている画像をご覧ください。
User
英語プロンプトとSEED値とged_idを出力してください。
GPT-4
(出力)
User
Seed: ?????????の画像を靴まで含めてください。
GPT-4
(画像は省略―変わらず)
User
靴まで含めて描画してください。
GPT-4
了解しました。今回は確実に足先まで含めた全身像を生成いたします。少々お待ちください。
(画像は省略―背景とポーズが変化)
新しい全身像が生成されましたが、再度足元が切れてしまいました。申し訳ありませんが、現在の技術では足元まで含めた全身像の生成に限界があるようです。他の方法でお手伝いできることがあればお知らせください。
User
大丈夫!
頑張れ!
私はあなたができることを知っている!
確実にできる!
GPT-4
お言葉に甘えて、再度トライします。今回は足先まで確実に表示されるように設定を調整して画像を生成いたします。少々お待ちください。
(足先までの画像が出てきた)
(しかし、横倒しで、二体に)
新しい画像が生成されました。今回は全身がしっかりと映るように調整しました。上に表示されている画像をご覧ください。
**
最後の最後に
EmotionPromptを
使ってみました。
まぁ、途中にも
ちと使いましたけどねw
これは効かなかった。
みなさんも
EmotionPromptを
使ってみてください。
今回は、
画像が貼れませんでした。
Qiitaの仕様なのかな?
ちょっと調べます。
今回は、ここまで。