はじめに
以前受けた会社の研修で標準時についての話が出た際に、理解をそのままにしてしまったので振り返り。
GMT
Greenwich Mean Time。ロンドン郊外にあるグリニッジ天文台での時間。
UTC
Universal Time, Coordinated 協定世界時のこと。
現在、インターネットに接続されたサーバの多くはUTCを使用している。
Coordinaは「調整された」という意味で、セシウム原子時計を基準としており、GMTの天文台での観測によるズレを修正した時刻。
なので時刻はGMTとほとんど同じみたいですが、調整された時刻がUTCとなります。
JST
Japan Standard Time。日本標準時のこと。大体UTCから9時間の差異。
それぞれグローバル関数で時刻を取得する場合はタイムゾーンを指定をしたほうが確実な値が取れます。