はじめに
Windows Subsystem for Linux (WSL) によって Windows でも Bash が使えるようになりましたが、デフォルトの端末はコマンドプロンプトなんですよね…。そこで、今回は Hyper というイケてる端末で Bash を起動できるようにしてみました。
この記事ではその方法を紹介します(Hyper そのものの説明は省略します)。
環境
Hyper の設定を変更する
Hyper を起動したら、まず Ctrl + , で設定ファイルを開きます。メモ帳が起動しますが、設定変更には支障ありません。
次に、設定ファイルを以下のように書き換えて保存します。
.hyper.js
module.exports = {
config: {
// ...
shell: 'C:\\Windows\\System32\\bash.exe',
shellArgs: ['~', '--login'],
// ...
};
-
shell
: ここでBash.exe
を起動するようにします。 -
shellArgs
:Bash.exe
起動時のオプションを配列で指定します。-
~
: ログイン後のカレントディレクトリを~
に指定します。これを指定しないと、/mnt/c/Users/<ユーザ名>
になるようです。 -
--login
: ログイン後~/.bash_profile
を読み込ませます。
-
設定変更は以上です。一度 Hyper を終了して、再度起動して Bash になっていたら成功です。
おわりに
おつかれさまでした。これで Windows でも素敵な端末ライフを送れますね!
Hyper では他にもフォントや色のカスタマイズができるので、初めての方はぜひいろいろ試してみてください(個人的には MS ゴシックから解放されるのがうれしい)。