1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

aws でLAMP環境構築(EC2)編

Posted at

##はじめに
1.awsをまずは触って理解する。

LAMPバージョン:PHP7.0.33 apache2.4.41 mysql5.6.46
AWS LAMP チュートリアル

##EC2インスタンス作成
ログインした画面で__EC2__を選択する。
リージョンによってawsの製品が使えない物があるので注意が必要です。
本番で構築する際はしっかりとEC2のリージョンについて調べてから環境を構築してください。
今回は東京リージョンで構築していきます。
スクリーンショット 2020-01-12 16.44.07.png

インスタンスを起動を押下
スクリーンショット 2020-01-12 16.44.59.png

##各種設定
今回は無料枠のAmazon Linuxの選択します。
スクリーンショット 2020-01-12 16.45.35.png

インスタンスのタイプを選択します。
ここでインスタンスのメモリやCPUの内容が決まります
製品によりますが、のちのちバージョンアップも可能です。

今回は無料枠__t2.micro__を選択し、__確認と作成__を押下します。
スクリーンショット 2020-01-12 16.46.08.png

今まで選択してきたものがここで最終確認として表示されます。
内容がよければ、起動を押下します。
スクリーンショット 2020-01-12 16.48.12.png

この画面が出てくると思います。
今回は、sshで接続するため__キーペア名__を入力し、__キーペアをダウロード__を押下するとファイルがダウンロードされます。
そうすると、インスタンス作成が押下できるようになるためインスタンスの作成を押下します。
スクリーンショット 2020-01-12 18.50.41.png

これでインスタンスは作成されました。
スクリーンショット 2020-01-12 16.49.27.png

作成されるとコンソールの画面では、runningになっていると思います。
スクリーンショット 2020-01-12 16.50.17.png

##セキュリティーグループを設定する。
インスタンス立ち上げ当初は、ssh接続のみサーバに許可されています。
このあとにapacheをいれてブラウザから閲覧できるようにるために、HTTPを許可する必要があるのでセキュリティーグループを設定していきます。

セキュリティーグループを選択します。
スクリーンショット 2020-01-12 16.50.17のコピー.png

インバウンドを選択し、編集を選択する。

スクリーンショット 2020-01-12 19.02.08.png

ルールを追加し、HTTPを選択したあと、保存を選択します。
スクリーンショット 2020-01-12 16.51.18.png

これでHTTPの許可が完了です。
他にもHTTPSなどの設定もセキュリティーグループで設定するため、覚えておきましょう。

##仮想サーバー接続
下記画像手順でサーバに接続していきます。

スクリーンショット 2020-01-12 16.53.24.png

先程ダウンロードしたキーペアを使って接続します。
Downloadsフォルダにあるかと思いますので、そこから接続していきます。(すいませんmacだけかもしれません)

1,```cd Downloads

2,```chmod 400 キーペアの名前
スクリーンショット 2020-01-12 22.06.11.png

3,```ssh -i キーペアの名前 ec2-user@パブリックDNS

これでec2-userで接続完了しました。
次は,apache等を導入していきます。
<img width="1440" alt="スクリーンショット 2020-01-12 16.58.01.png" src="https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/515452/218486ef-90c7-93ab-8c6f-ea0324cadb64.png">

##apache,PHP,Mysqlを導入

まずは、yumのアップデートをしましょう。
いっぱいアップデートされます。
```sudo yum update -y

つぎに、apache,PHP,Mysqlをインストールします。

これでインストールが完了します。
apacheがインストールできているか確認するためにまずは、立ち上げます。

ブラウザでアクセスしてみましょう。
スクリーンショット 2020-01-12 19.34.26.png
これでapacheは完了です。
次はPHPがインストールされているか確認するためPHPファイルを作成します。
Apacheのドキュメントルートはデフォルトで/var/www/htmlなのでそこに作成していきます。
まずはデフォルトで/var/wwwをrootが管理しているためec2-userにも権限を付与していきます

apache /var/www

これで権限が付与され、phpファイルが作成できるようになりました。
次はPHPファイルを作成していきます。

echo "" > /var/www/html/phpinfo.php

これで作成されました。
ブラウザでパブリックDNS/phpinfo.phpにアクセスしていきましょう。
スクリーンショット 2020-01-12 19.44.58.png

ラストは、mysqlに接続できるか確認します。

これでmysqlに接続できました。

LAMP環境は構築できました。
次の記事では、https化などの設定を書いていきます。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?