1.はじめに
業務でVSCodeを使用したJavaの開発を行っていますが、
拡張機能やVSCode自体の機能をあまり知らない、活用できていないと感じたため、
もっと効率良く作業を行えるようにどのような機能があるのか調べ、
個人的に特に便利に思ったものをまとめました。
2.Javaの開発で便利な拡張機能
VSCodeでJavaの開発を行う場合、
「extension pack for java」という拡張パックをインストールすることで
Javaの実行環境を構築することができる。
この拡張パックには下記の拡張機能が含まれている。
| 拡張機能 | 概要 |
|---|---|
| Language Support for Java | Javaの言語サポートを行えるようにする |
| Debugger for Java | Javaのデバッグ機能を追加する |
| Test Runner for Java | テストコード(JUnit)を実行できるようにする |
| Maven for Java | ビルドツールのMaven を使用できるようにする |
| Project Manager for Java | Javaプロジェクト管理機能を追加する |
| IntelliCode | コーディングの支援、補完機能を追加する |
その他コーディングに役立つ拡張機能
| 拡張機能 | 概要 |
|---|---|
| change-case | 選択したテキストをさまざまな大文字小文字の並びに一括変換 |
| Git Graph | Gitの機能をVScode上で行えるようにする |
| SonarLint | コードの内容から不適切な記載等を指摘してくれる |
| Code Spell Checker | 英単語のスペルミスを検出し、波線で表示する |
3.便利機能(ショートカット)
下記はVSCodeで開発をする中で使用して特に役に立った、作業効率の上がったと感じた便利な機能です。
| 機能 | ショートカットキー |
|---|---|
| ファイル内の検索 | Ctrl + F |
| ファイル内の置換 | Ctrl + H |
| フォルダ/ワークスペース全体を検索 | Ctrl + Shift + F |
| フォルダ/ワークスペース全体を置換 | Ctrl + Shift + H |
| フォルダ/ワークスペース内のファイルを開く | Ctrl + P |
| 定義箇所へ移動 | Ctrl + F12 |
| 参照箇所へ移動 | Shift + F12 |
| 矩形選択 | Ctrl + Shift + Alt + ↑/↓/←/→ |
| カーソル位置の単語選択 | Ctrl + D |
| カーソル位置の単語一括選択 | Ctrl + Shift + L |
| 行選択 | Ctrl + L |
4.終わりに
Javaの開発に使用できるVSCodeの拡張機能や便利機能をまとめました。
この記事を書いて知った機能もあり、これからの業務に役に立つ良い機会となりました。
5.参考