35
53

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

インスタンスの考え方・クラス型変数・コンストラクタ・静的メンバ

Last updated at Posted at 2018-02-24

#クラス型変数とは

##インスタンス生成時の詳細
(コード)

//インスタンス・ダース・ベイダーを生成
StChara dath = new StChara();//①・②

//フィールド値を代入
dath.name = "ダース・ベイダー";//③
dath.focelevel = 100;//③
dath.status = "暗黒卿";//③

(考え方)
スクリーンショット 2018-02-25 10.35.26.png

 ① インスタンスのメモリ領域及の確保及びフィールド作成。
 ② ①で作成したそのメモリ領域に対するリンクを作成。これで、①で作成したメモリ領域にアクセスが可能になる。
 ③ フィールド値を代入。

##クラス変数は参照型

(コード)

//dath2クラス変数を作成
StChara dath = new StChara();
dath.name = "ダース・ベイダー";
dath.focelevel = 100;
dath.status = "暗黒卿";
Stchara dath2;//①クラス変数dath2を定義。
dath2 = dath;//②dath2にdathのリンク先を代入。(newで新しくインスタンスを生成して無いため)

(考え方)
スクリーンショット 2018-02-25 13.39.22.png

クラス変数は参照型変数のため、リンク先が代入される。

##クラス型変数をフィールドに用いる
※ここからはスターウォーズじゃありません。
(コード)

//Heroクラス
public class Hero {
	String name;
	int hp;
	Sword heroSword;//①sword型のheroSwordフィールドを作成。
	void attack(){
		System.out.println(this.name +"は"+this.heroSword.name+"で攻撃した!");//③
		System.out.println("敵に"+this.heroSword.damage+"ポイントのダメージを与えた!!");//③
	}
}
//swordクラス
public class Sword{
	String name;
	int damage;
}
//mainクラス
public class Main {
	public static void main(String[] args) {
		Sword sword = new Sword();
		sword.name = "炎の剣";
		sword.damage = 10;

		Hero hero = new Hero();
		hero.name = "ミナト";
		hero.hp = 100;
		hero.heroSword = sword;//②heroインスタンスのheroSord属性に、swordインスタンスを代入する。
		hero.attack();
	}
}

(出力結果)

ミナトは炎の剣で攻撃した!
敵に10ポイントのダメージを与えた!!

(考え方)
①HeroインスタンスにSword型のクラス変数「heroSword」を宣言する。
②heroSwordにswordインスタンスを代入。
③クラス変数heroSwordにswordインスタンスが代入されているため、「this.herosword.name」が「sword.name」と同様の意味を持ち、swordインスタンスの「name」「damage」が参照出来る。

(補足)
「あるクラスが別のフィールドを利用している関係」=「has-aの関係」という。
上記コードでいうと、「hero has-sword」となる。

##クラス型変数をメソッド引数や戻り値で使用する

//Heroインスタンスを生成
Hero hero1 = new Hero();
hero1.name = "ミナト";
hero1.hp = 100;
//Heroインスタンスを生成
Hero hero2 = new Hero();
hero2.name = "アサカ";
hero2.hp = 100;
//Wizardインスタンスを生成
Wizard wizard = new Wizard();
wizard.name = "スガワラ";
wizard.hp = 50;
wizard.heal(hero1);
wizard.heal(hero2);
public class Wizard {
	String name;
	int hp;
	void heal(Hero heroX) {;//クラス変数を引数に使う事で、インスタンスを代入出来る様になる。インスタンスを代入する事によってインスタンスのフィールド値を参照出来る様になる。
		heroX.hp+=10;
		this.hp+=10;
		System.out.println(heroX.name+"のHPを10回復した!");
		System.out.println(heroX.name+"のHPは"+heroX.hp);
		System.out.println(this.name+"のHPは"+this.hp);//heroを回復させ、Wizard自身も回復する。
	}

}

(出力結果)

ミナトのHPを10回復した!
ミナトのHPは110
スガワラのHPは60
アサカのHPを10回復した!
アサカのHPは110
スガワラのHPは70

#コンストラクタとは
##コンストラクタの考え方
(考え方)
インスタンスの生成時に、実施する初期処理(値の代入、メソッド)をコンストラクタという。

(宣言方法)

クラス名(引数を受け取る変数){  
  this.引数を受け取る変数 = ;
}

で宣言する事が出来る。
この際、void含む戻り値の指定はNG。

(コード)

public class Hero {
	String name;
	int hp;

	Hero(String name) {//コンストラクタ
		this.hp = 100;
		this.name = name;
	}

##コンストラクタのオーバーロード
(考え方)
引数の型・引数の数を変える事により、複数の同一名コンストラクタを使用できる。
また、オーバーロードの際は他の、コンストラクタを呼び出して使用する事が出来る。

this(引数名);

(コード)


public class main {
	public static void main(String[] args){
	  Cleric a = new Cleric("聖職者",10,10);
	  Cleric b = new Cleric("聖職者",10);
	  Cleric c = new Cleric("聖職者");
	}
}

public class Cleric {
	String name;
	int hp = 50;
	final static int HPMAX = 50;
	int mp;
	final static int MPMAX = 10;


	public void selfAid() {
		System.out.println(this.name + "はセルフエイドを唱えた!");
		this.hp = HPMAX;
		this.mp -= 5;
		System.out.println("HPが最大まで回復した。");
	}
//コンストラクタ
	Cleric(String newName,int newHp,int newMp){
	  this.name = newName;
	  this.hp = newHp;
	  this.mp = newMp;
	}

	Cleric(String name,int hp){
		this(name, hp, Cleric.HPMAX);//ここのthisで他の処理を呼び出す、定数フィールドは静的メンバのため、インスタンスの生成前から呼出可能。
	}

	Cleric(String name){
		this(name,Cleric.HPMAX);
	}
}

(出力結果)

聖職者Aはセルフエイドを唱えた
HPが最大まで回復した
聖職者Bはセルフエイドを唱えた
HPが最大まで回復した
聖職者Cはセルフエイドを唱えた
HPが最大まで回復した

#静的メンバ
##静的メンバの考え方
(考え方)
同じクラスから複数のインスタンスを生成しても、必ず共通する値やメソッド(初期値等)を、静的メンバとして定義する必要がある。

(参考)先ほどのダース・ベイダーの図でいうと・・・
スクリーンショット 2018-02-25 12.01.51.png

##静的フィールド
(定義方法)
インスタンスのクラス内 static データ型 変数名  //静的フィールドを作成

//Stcharaクラス
static int firstLevel;

メインのクラス内 インスタンスのクラス名.変数名 = 値 //静的フィールドに値を代入

//Stcharaクラス
Stchara.firstLevel = 1;

(定義する事で得られる効果)
・静的フィールドを生成する事で、クラス名.変数名でフィールドの値が呼び出せる様になる。(フィールドの値はクラス自身が保持)
・インスタンスを生み出す前からに、クラス変数が利用可能になる。

##静的メソッド

(定義方法)

static 戻り値 メソッド名{
  処理内容
 }

(定義する事で得られる効果)
・静的メソッドを生成する事で、クラス名.メソッド名でメソッドが呼び出せる様になる。(メソッドはクラス自身が保持)
・インスタンスを生み出す前から、メソッドが利用可能になる。

(静的メソッドの注意点)
・使用するフィールドは、必ず静的フィールドを使用する。

35
53
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
35
53

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?