0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

S-Calcでここまでできる!関数電卓の“応用例&遊び心”まとめ【log・虚数・三角関数・乱数など】

Last updated at Posted at 2025-07-16

はじめに

Windows向け関数電卓「S-Calc」は、ただの四則演算ツールではありません。
この記事では、S-Calcで使える関数や演算子を駆使して、
「これ、電卓で出来るの!?」というような例をいくつか紹介します。


1.任意底の対数計算(log(a,b))

image.png
image.png
image.png

  • 通常の電卓はlog10(常用対数)またはln(自然対数)に限定されがちですが、S-Calcは任意の底を使った対数に対応しています。
  • 「bはaの何乗か」を求める問題にも便利。

2.sin(90°)?π/2?三角関数の角度単位を制御

image.png
image.png

  • "°"を使うことで度数法を明示可能。
  • 教育用途にも安心。

3.逆三角関数の出力形式も切替できる

image.png
image.png

  • 逆三角関数を使って角度を求める際、弧度法表示か度数法表示かを選べます。
  • S-Calcならボタン一つで切り替え可能。

4.オイラーの等式で数学の美しさを再確認

image.png

  • 数学好きなら誰もが知る「オイラーの等式」も問題無く計算可能。
  • i(虚数単位)を扱えるので、複素数を含む式にも対応しています。

5.組み合わせ・順列(nCr / nPr)

image.png
image.png

  • nCr → 組み合わせ
  • nPr → 順列
  • パスワード組み合わせや確率の計算にも。

6.階乗(!)の爆発力を見てみる

image.png
image.png
image.png

  • 20!くらいになると桁数が圧倒的。
  • 組み合わせ爆発の例としても面白い。

7.絶対値や符号反転も明示的に扱える

image.png
image.png

  • 絶対値・絶対誤差の処理に応用可能。

8.式と結果がすべて履歴に残る(+検索、、マーキング対応)

image.png
image.png
image.png

  • 実行した計算は全て時系列で履歴に残り、
    • キーワード検索
    • 「重要」マーク検索
    • 再利用(再入力ナシ)
      が可能。
  • 「あれ、前に計算したやつなんだっけ?」を防げる。

終わりに

S-Calcは、関数電卓としての機能だけでなく
「遊び心」や「学び」にも使える柔軟なツールです。

他にも「カスタム関数」「定数登録」などの機能がありますが、
それらは別記事で詳しく紹介します。


製品・関連リンク


0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?