0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

エディター上で変更したコンポーネント内の変数を別のコンポーネント内の変数にも反映させる方法【UnrealC++】

Posted at

概要

エディター上でコンポーネント内の変数値が変更されると呼び出される関数を使って、別のコンポーネントの変数値も変わるようにします。

・サンプルとしてThirdPersonTemplateのC++を利用します。(versionは5.1.1を使用)
・今回はCharacter側で新たに作成した変数(MaxWalkSpeed)からCharacterMovement内の変数(MaxWalkSpeed)を変更したいと思います。
・プロジェクト名はSampleEditorChangeとしました。

最終的にはこうなります

スクリーンショット 2023-06-19 163705.png
(SampleEditorChangeのMaxWalkSpeedを変更すると)

スクリーンショット 2023-06-19 1640522.png
(CharacterMovementのMaxWalkSpeedも同じ値に変更されます)


プロジェクト作成

それでは手順を説明していきます。
まずはこの記事用のプロジェクトを作成します。
スクリーンショット 2023-06-18 170230.png

プロジェクトが開いたらC++クラスの中のSampleEditorChangeCharacterをダブルクリックします。
VisualStudioが立ち上がります。
スクリーンショット 2023-06-19 151136.png

.hファイル

まずSampleEditorChangeCharacter.hに変数(MaxWalkSpeed)を作成します。

SampleEditorChangeCharacter.h
public:
    UPROPERTY(EditAnywhere) // BP側で設定できるようにしておく
    float MaxWalkSpeed;

続いて次の関数"PostEditChangeProperty()"を記述します。

SampleEditorChangeCharacter.h
public:
    UPROPERTY(EditAnywhere) // BP側で設定できるようにしておく
    float MaxWalkSpeed;

#if WITH_EDITOR // これは条件付きコンパイルの記述。エディターのみでコンパイルされる。
	virtual void PostEditChangeProperty(struct FPropertyChangedEvent& Event) override;
#endif

.cppファイル

次はcppファイルに中身を記述していきます。
SampleEditorChangeCharacter.cppを開いて以下を記述します。

SampleEditorChangeCharacter.cpp
// BP_ThirdPersonCharacter(self)内の変数の値が変わるたびにこの関数が呼び出される
#if WITH_EDITOR
void ASampleEditorChangeCharacter::PostEditChangeProperty(FPropertyChangedEvent& Event)
{
	Super::PostEditChangeProperty(Event);

    // PropertyNameには変更した値のコンポーネント名or変数名が格納される
	FName PropertyName = Event.Property != nullptr ? Event.Property->GetFName() : NAME_None;
	if (PropertyName == GET_MEMBER_NAME_CHECKED(ASampleEditorChangeCharacter, MaxWalkSpeed))
	{
		if (GetCharacterMovement())
		{
            // 実際に値を変更(紐付け)している部分
			GetCharacterMovement()->MaxWalkSpeed = MaxWalkSpeed;
		}
	}
}
#endif

※実際にPropertyNameに何が入っているか確認したい場合は以下の3行を追記してください。(デバッグ用)
SampleEditorChangeCharacter.cpp
.....

#include "EnhancedInputComponent.h"
#include "EnhancedInputSubsystems.h"
#include "Kismet/KismetStringLibrary.h" // 追記

.....

// BP_ThirdPersonCharacter(self)内の変数の値が変わるたびにこの関数が呼び出される
#if WITH_EDITOR
void ASampleEditorChangeCharacter::PostEditChangeProperty(FPropertyChangedEvent& Event)
{
	Super::PostEditChangeProperty(Event);

	// PropertyNameには変更した値のコンポーネント名or変数名が格納される
	FName PropertyName = Event.Property != nullptr ? Event.Property->GetFName() : NAME_None;
	FString StringPropertyName = UKismetStringLibrary::Conv_NameToString(PropertyName); // 追記
	UE_LOG(LogTemp, Warning, TEXT("PropertyName: %s"), *StringPropertyName); // 追記
	if (PropertyName == GET_MEMBER_NAME_CHECKED(ASampleEditorChangeCharacter, MaxWalkSpeed))
	{
		if (GetCharacterMovement())
		{
			// 実際に値を変更(紐付け)している部分
			GetCharacterMovement()->MaxWalkSpeed = MaxWalkSpeed;
		}
	}
}
#endif

エディターで挙動を確認

では実際にエディターで確認してみます。BP_ThirdPersonCharacterを開きます。

スクリーンショット 2023-06-19 163501.png

BP_ThirdPersonCharacter(self)を選択し、Details(詳細)にてMaxWalkSpeedで検索をかけます。
スクリーンショット 2023-06-19 163705.png

SampleEditorChangeCharacterのMaxWalkSpeedの値を変更すると同時にCharacterMovementのMaxWalkSpeedの値も同じものに変更されました。これで実装は以上となります。
スクリーンショット 2023-06-19 164052.png


先程のデバッグコードを記述された方はエディターのOutput Logを開いてください。
値を変更するとPropertyNameに入った名前を確認することができます。
スクリーンショット 2023-06-19 164527.png


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?