8
7

More than 3 years have passed since last update.

伝わる報告書、レポート、メールが書けるようになる厳選2冊

Last updated at Posted at 2021-07-24

本稿は、『Qiita エンジニアフェスタ 2021「今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!」』 向けの投稿です。

はじめに ~ 2冊を推薦する理由

以前、レポートや報告書の書き方の本を30~40冊ほど読んたことがありました。結果、まずはこの2冊読んでおけば充分なのでは?と理解した2冊を紹介します。

1. 『レポートの組み立て方』 木下是雄 著、1994年、ちくま学芸文庫
2. 『【新版】日本語の作文技術』 本多勝一 著、2015年、朝日文庫

これらの2冊は、事実・意見を的確に伝える文章について論じています。

どちらの書籍も、

  • 文章を書く際の原理、原則
  • なぜそう書くべきかの理由

が明確で、本書で記述の定石を理解できたら、いろいろな形式の文章に応用できます。

また、

  1. は主にレポートの作成
  2. は主に文章の作成

に重きを置いて記述されているため、2冊読むことで補完的に知識を習得することができます。

書籍の紹介

以下、書籍で「理解・習得できる」 & 「目からウロコが落ちる」要点を3つに絞って列挙します。興味を持たれたらぜひ実際に読んでください。

『レポートの組み立て方』

・理解・習得できるポイント

  1. 事実と意見を区別することの大切さ
  2. レポート作成の順序 ~ 主題の決定、材料の収集、構成案の作り方
  3. レポートの文章の書き方 ~ 叙述の順序、明確・簡潔な文章、パラグラフと中心文

『日本語の作文技術』

・理解・習得できるポイント

  1. 適切な修飾の順序
  2. 伝わる句読点のうちかた
  3. 助詞の使い方 ~ 三上文法をもとに「日本語は、主題はあるが主語はない」

おまけ

以前、ハードの設計部門のひとに、「ソフト設計の人は、日ごろから論理的にプログラムを書いているはずなのに、どうして日本語の文章は下手なの?」と聞かれたことがあります。
その時の私の回答は、我ながらなかなか良かったんじゃないか? と思っています。
「日本語が下手な人は、プログラムも下手です。そういう人は非論理的で、ちゃんとしたプログラムも書けません」

推薦した書籍の著者はどちらも、文書全体から単語の修飾レベルまで一貫して、日本語を構造的にとらえて議論しています。これはプログラミングの考え方に近いです。つまり、日ごろからプログラムを構造的に書くよう努力している人ならば、人に伝わる報告書もすぐに書けると思います!

参考文献

『レポートの組み立て方』 木下是雄 著、1994年、ちくま学芸文庫
『【新版】日本語の作文技術』 本多勝一 著、2015年、朝日文庫

8
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
7