LoginSignup
1

More than 3 years have passed since last update.

posted at

Compute Engineのアクセススコープ変更

Compute Engineのインスタンス作成後にアクセススコープ権限を変更したくなり少し調べたので記載します。

アクセススコープの変更方法

アクセススコープを変更するにはインスタンスを一度停止し、
gcloudコマンドでスコープの追加・削除をする必要があります。

Cloud Shell

gcloudコマンドはGCPのWebコンソールから利用できるCloud Shell上から実行できます。
コンソールの右上にある以下のアイコンから起動します。

image.png

アクセススコープを有効にする

カンマ区切りで複数のスコープを設定します。このコマンドは追加ではありません。
仮に1つしかスコープが指定されていなければスコープが1つだけになってしまうのでご注意ください。

gcloud beta compute instances set-scopes projects/プロジェクトID/zones/ゾーン/instances/インスタンス名 --scopes default,compute-rw,bigquery,storage-full

すべてのアクセススコープを有効にする

cloud-platform のスコープを指定することですべてのアクセススコープが有効になります。

gcloud beta compute instances set-scopes projects/プロジェクトID/zones/ゾーン/instances/インスタンス名 --scopes cloud-platform

すべてのアクセススコープを無効にする

gcloud beta compute instances set-scopes projects/プロジェクトID/zones/ゾーン/instances/インスタンス名 --no-scopes

参考

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1