今回初記事となります。
記事主モノ(My Twitterへ)が学んだことについて、一つ一つアウトプットを兼ねて、Pythonに関する知識や理解を皆さんと共有できたらと思います。
某アニメの青タヌキのような暖かい目で見ていただけたら幸いです。
この記事ではWindows10パソコンにPython環境をインストールして使えるようにする方法について紹介していきます。
(間違い・こうした方がいい等ございましたら、ご指摘いただけたらと思います。)
以降pythonという言葉は、基本的にはpyhton3系を指します
#Pythonのインストールのやり方(Anaconda)
##Python初心者の方向け
まずAnacondaは、Pythonのディストリビューション(distribution)です。ディストリビューションとはコンパイルしてある設定済みのソフトウェアの集合体を指します。
WindowsでPythonを使うにはAnacondaという統合開発環境をインストールしていきます。Anaconda自体はただの箱であり、Anaconda PromptのcondaコマンドでPython本体をはじめ各モジュールをインストールすることができます。
Anacondaを利用してPythonの開発環境を導入することで、手間のかかるインストール作業や細かな設定などの環境構築にかかる時間を短縮し、よく使うライブラリやツールをまとめてインストールすることができ、初学者でも比較的簡単に使えるようになります。
各バージョンは下記の通りになります。
- windows10 pro 64ビット 20H2 19042.746
- python 3.8(最新の安定版)
※ここから手順です↓
①下記のリンク先からウェブページを開いて画像の赤い枠をクリックして、パッケージをダウンロードします。
②ダウンロードが完了したらパッケージを実行して、インストールを開始していきます。
下記の画像が出ますのでNEXT>をクリックします。
③ライセンス承諾画面が表示されるので、問題なければ「I Agree」をクリック
④次にインストールタイプの選択画面が表示されます。推奨設定の「Just Me」を選択し、「Next >」をクリックします。
※御自身のOSアカウント名にスペースや全角文字が含まれる場合、このあとの画面でエラーや警告が表示されるため、使用者が自分だけの場合は「ALL Users」を選ぶと進めます
⑤次にインストールタイプの選択画面が表示されますので、問題なければ「Next >」をクリックします。
(黒い部分はユーザー名になります。)
⑥次に詳細オプションの設定画面が表示されるので、特に変更点が無ければ下記のチェックのみで「Install」をクリックします。
※「Add Anaconda to my PATH environment variable」は、Windows環境変数PATHにAnacondaのフォルダを追加するかを選択するもので、Anacondaでは非推奨(Not recommended)としています。
「Register Anaconda as my default Python 3.8」はAnaconda をデフォルトのPython 3.8環境として設定するかの選択肢です
⑦ここまで来たらインストールが開始されるので、インストールが完了したら「Next >」をクリックします。
⑧インストールが完了すると、Pycharm IDE(統合開発環境)の紹介画面が表示されます。2個目の画像でpycharmのインストールができるのでインストールします。
⑨これでAnacondaの準備が完了です。Windowsのスタートメニューから、Anaconda Promptを選択します。そして、Pythonのバージョンを確認するコマンドを打ってみます
python --version
#まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。完了した後も実行環境を作成したり、pycharmのインストールしてからの設定など、今回で書ききると長くなるため、ここまでにさせていただきました。
Anacondaは非常に便利で、公式インストーラーでおこなうよりわかりやすいです。
次回の記事では、Anacondaでの実行環境作成・かの有名な'Hellow World'を表示するためのコードなどをアウトプットも兼ねて紹介させていただきます。
読んでいただきありがとうございました!
またよろしくです!!
参考サイト
https://www.python.jp/install/anaconda/windows/install.html
https://www.creativevillage.ne.jp/72837