0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

scoopでgitの代わりにmingitを使う

Last updated at Posted at 2022-09-23

この記事の概要

scoop では、任意の bucket を扱うには git パッケージを入れろと指示が出る。

よくよく確認すると、 scoopmain bucketに含まれる、gitを含むパッケージは gitmingit の二種類あって、フットプリントがそれぞれ200MB, 50MBと大きく差がある。

じゃぁ小さい mingit を使えないのか。
また gitmingit の何が違うのか。

まず簡単な結論

もちろん使える。

間違って普通に git をインストールした人がほとんどだと思うので、普通に git をuninstallして mingit をインストールする。ただそれだけ。

>scoop uninstall git
>scoop install mingit

何が違うのか

mingit に含まれないのは以下くらいなんじゃないかな。

  • git gui 関連のコマンドは含まれない
  • bashなどのshell関連由来コマンドは含まれない
  • readline関連など、コマンドライン支援のライブラリはリンクされてない
  • opensshも別枠。( mingit インストール時に警告される。そもそもWin10の標準に含まれるから要らないよね。。)

ちなみに、scoop関連で支障がないことを確認してるだけです。
(フットプリント小さくしたいのが主で、だいたいのところが使い分けできれば十分なので)
興味のある人は元記事関連確認の上、すみませんがコメントで指摘をください。

参考

海外で普通に疑問に思ってた方がおられたようだ
(…が、回答はない。今さらissueの回答ぶら下げる気にもなれず…というかcloseされてるね)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?