3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

WordPressのREST APIを使ったSPAを作りたくて、TerraformでまずはAWS環境整えた話

Last updated at Posted at 2016-12-22

はじめに

こちらはAmazon Web Services Advent Calendar 2016の23日目の記事です。

概要

タイトル通りですが、今回はAWSのアドベントカレンダーということで
「Terraformを使ったAWS環境構築」をターゲットとしたお話です。
WordPressのRESTAPIを使った云々の話は、また後日。

Terraformとは?

インフラ構成の定義を記述したテンプレートファイルをinputとし、
terraformコマンドを使ってAWS等のクラウド環境に構成反映してくれるツールです。

前提

  • 開発環境にterraformをインストール済み
    • 筆者の環境は、v0.7.6
  • AWSアカウント・環境構築用のIAM作成済み
    • アクセスキーを作成し、アクセスキー+シークレットキーを控えておいてください
  • 独自ドメイン取得済み
    • お名前.comでも、VALUE DOMAINでも、Route53でもどこで取ってもOK
  • 独自ドメインのサーバ証明書をACM(AWS Certificate Manager)で作成
    • TerraformでACMの構成管理は出来ないようなので、証明書の作成はコンソールでポチポチと実施
    • admin@<独自ドメイン>等、管理者メールアドレス受信確認できること!
  • EC2のキーペア作成済み

今回のゴール

最終的にはこんな環境が出来上がります。
cloudcraft - WP-REST-API-SPA.png

アクター

  • public user: Webサイトにアクセスする一般ユーザー
  • admin user: WordPressから記事を投稿するユーザー

AWS各サービスの立ち位置

  • EC2: WordPress環境
  • RDS: WordPressで利用するDB(MySQL)
  • S3: フロントエンド側のコンテンツ配信用
    • EC2で設置したWordPressからREST APIでデータ取得して、Riot.jsやらReactやら何やら使ってSPA実装して、このS3へデプロイする想定
  • CloudFront: キャッシュサーバ
    • ACMで作成した証明書を導入しhttps化
  • Route53: 独自ドメイン管理

環境構築手順

以下全て、自分の開発環境で実施することが前提です。
筆者の場合はOS X El Capitanです。

1. リポジトリクローン

今回のterraformソースはコチラに用意しました。
https://github.com/K1-Style/aws-terraform-wp-front

git clone https://github.com/K1-Style/aws-terraform-wp-front.git
cd ./terraform

2. 環境変数ファイル(terraform.tfvars)作成

cp terraform.tfvars.sample terraform.tfvars

terraform.tfvarsに、以下ご自分の環境に沿った値を入れてください。

  • aws_access_key: 前提で作成したIAMのアクセスキーID
  • aws_secret_key: 前提で作成したIAMのシークレットキー
  • aws_db_username: RDS rootユーザー名(任意)
  • aws_db_password: RDS rootパスワード(任意)
  • aws_db_wp: WordPress用のDB名(任意)
  • aws_db_wp_username: WordPress用のDBユーザー名(任意)
  • aws_key_name: 前提で作成したEC2のキーペア名
  • ssh_key_file: 前提で作成したEC2のキーペアファイル名(例:**.pem など)
  • bucket_name: S3のバケット名(前提で設定した独自ドメイン名にする)(任意)
  • index: S3のindexファイル名(任意)
  • acm_certificate_arn: 前提で作成したACM証明書のARN

↓以下は、すべて任意の名前を定義してください↓

  • aws_vpc_name
  • aws_subnet_public_name
  • aws_subnet_private_db1
  • aws_subnet_private_db2
  • aws_internet_gateway_name
  • aws_route_table_name
  • aws_security_group_web_name
  • aws_security_group_db_name
  • aws_db_subnet_group_name
  • aws_db_instance_identifer
  • aws_instance_name

3. terraform.tfstate共有設定

Terraformで環境構築を実行すると、状態管理ファイルとして terraform.tfstate というファイルが作成されます。
デフォルトはローカルでこのファイルが作成されますが、Amazon S3 で管理する機能もterraformに備わっています。

この状態管理ファイル、むやみに公開できない情報がいっぱい含まれてますし
自分ひとりで構成管理するだけでなく、他の開発者やCIに構成管理を任せる場合も
S3上に共有できるようにしておくと良いです。

tfstateファイル管理用のバケットをS3上にあらかじめ作成しておいてください。
その後、下記コマンドを実行

terraform remote config -backend=S3 -backend-config="bucket=<tfstate共有用に作成したS3バケット名>" -backend-config="key=tf" -backend-config="region=<リージョン名>"

※リージョン名は、東京だとap-northeast-1

3. terraform plan(プレビュー実行)

terraform plan

この時点ではまだAWSへは反映されません。
想定される実行結果がずらずらとコンソール上に現れます。

plan実行時の注意!

今回の場合、EC2上でWordPress導入のプロビジョニングを行っているのですが
このプロビジョニング結果まではplanコマンドでは確認できません。
今回はterraformでまとめてEC2内のミドルウェア設定行ってますが、
この辺りはAnsibleとかを利用したほうが、よりテスト確認し易いと思われます。

4. terraform apply実行!

terraform planで問題なければ、以下実行!

terraform apply

apply実行時の注意!

仮にapply実行中にエラーが発生した場合、
terraformの仕様で、ロールバックされません。
それまでに出来上がった環境はそのまま残ってますのでご注意を。

再度apply実行すると、差分のみ追加/変更が実施されます。

5. AWSコンソール上で実際出来ているか確認

まずはEC2上にWPを確認。
http://<EC2のパブリックDNS>/wordpress/にアクセス。WordPressの設定を促す画面が出てくることを確認します。

次に、S3+CloudFrontのフロント側を確認。
Terraformで作成したS3バケットのルートにindex.htmlを配置。
前提で用意した独自ドメインにhttpsアクセスし、index.htmlの内容が反映されていることを確認します。

所感

terraform学習である程度時間は要しましたが、
一回定義してしまえば後々のAWS環境の管理が簡単に変更できて良いですね。

今後の課題(やりたいこと、やり残したこと)

  • EC2上のWPを利用する人は限られているし、管理画面しか使用しないので、

    IP制限等セキュリティ設定ちゃんとしといたほうが良いかと
  • CI使ってplanのテストやapplyの導入を自動化したい
  • EC2は、PackerやAnsibleでAMIを作ってからインスタンス作るべきだったか。。

    [参考][初心者歓迎] Packer + Ansible + TerraformでWordPressを構築
  • 環境整えたは良いけど、肝心のフロント側を実装せねば。。

参考にさせていただきました

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?