環境
Windows 10 Pro 64bit
(DELL OptiPlex 7040 SFF)
現象
ブラウザで特定のサイトの特定の部分を表示すると、画面全体が激しく点滅する。いままではほぼリモートデスクトップで利用していたので、現象に気づかず(2018/09/23時点)。
解析
- Displayポート出力とVGA出力で試したが、改善なし。
- ビデオカードを増設したが、改善なし。
- ドライバを最新版に更新したが、改善なし。
- 可能な限り試した限り、すべてのブラウザで再現。
- Microsoft Edge
- Internet Explorer 11
- Google Chrome
- Vivaldi
- Firefox
- Opera
- ブラウザによって点滅の頻度は多少ばらつきがある。
- 画面がちらつくときの対象方法を調査したが、特定の領域を閲覧すると画面が点滅するという記述がない。
解決までの手順
- 対処方法を検索していると 'https://itojisan.xyz/パソコンのトラブル/windowsで画面がちらつき・点滅する/' のページにたどり着く。
- このページの中で、'https://itojisan.xyz/wp-content/uploads/2017/10/%E3%83%86%E3%82%99%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%99%E3%83%95%E3%82%9A%E3%82%BF%E3%83%BC-380x283.jpg' の部分を閲覧していると画面が点滅することに気づく。
- 試しにJPEG画像をファイルに保存しダブルクリックすると、既定のアプリを選択するダイアログが表示される。
- 今回は "フォト" で画像を表示したが、特に問題なし。
- その後、ブラウザ閲覧時の画面点滅が発生しなくなる。
考察
- (試した限り)すべてのブラウザでほぼ発生していたため、Windowsが問題の可能性が高い。
- 改善されたのはJPEGの既定アプリを設定した直後のため、ブラウザで閲覧中にJPEGの既定アプリが設定されていないときに画面の点滅が発生した可能性が高い。
その後
JPEGの既定のアプリを削除しようとしたが、削除できず。不具合の再現には至っていない。