1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

統計なんもわからんからの統計検定3級合格記

Last updated at Posted at 2024-07-20

データサイエンスに興味があってkaggleなどで機械学習を試しています。先輩kagglerの記事を読むと統計検定を取っている人が多かったので、基礎として参考になればと思い、まず統計検定3級の資格取得を目指しました。

2024年5月から2ヶ月ほど勉強し、7月に受験しました。

統計検定3級の勉強前

高校のカリキュラムに統計はなかったように思います。大学では必須科目だったのですが・・・統計は難しそうだったので、他の科目(離散数学)を取得すると免除される裏技を使って逃げました(離散数学はハノイの塔とか楽しかったです)。

社会人になってから統計の入門書を読んだこともありますが、結局よくわかりませんでした。

勉強に使ったもの

参考書.JPG

学習時間の9割は公式テキストです。公式問題集はAmazonレビューの評判がイマイチだったので購入しませんでした。
後述しますが、公式サイトの過去問がちょっと曲者でした。

道具類

  • 電卓

ペンケースに入れられるサイズでカバー付きのものにしたかったので、カシオのSL-310Aにしました。電卓を選ぶ際は、ルート機能付きを選んでください。ルート機能のない電卓が多く、最初に買ってしまった電卓はルート機能がなかったので、買い直しました… 関数電卓など高機能なものは持ち込み不可です。

電卓.JPG

他は特に必要ありませんでした。
筆記用具や時計、スマホは試験会場へ持ち込み禁止です。持ち込みできたのはハンカチと電卓のみでした。会場では水性ペンとラミネート加工された紙が渡されます。

勉強方法

まず、5月いっぱいかけてUdemyの動画を一通見ました。
正直難しく、わからない部分が多数ありました。わからないものの、動画を見ているだけなので最後まで完走でき、全体感をつかめたのはよかったです。動画後半の問題集も最初はぜんぜん解けませんでした。

6月にから公式テキストを使って勉強しました。
例題と章末の問題集が良問ぞろいです。さすがにこの段階までくると平均や箱ひげ図といった基本的な部分は理解できていたので、解けない問題を見つけたらその問題についての説明パートをしっかり読み、数式をノートに書き写す、という使い方をしました。

公式テキストの問題だけを毎日1時間くらいひたすら解き続け、間違えた問題は何度も繰り返し解きました。4周目くらいから解き方を掴んだように思います。最終的には6周やりました。最初はまったく意味がわからなくて虚無になっていた検定もこの頃には解けるようになっていました。この段階でUdemyの問題集に再度挑戦したところ、今度はスラスラ解けました。というか公式テキストとほぼ同じ内容だったことに気づきました。手応えを掴んだあたりで2週間後の試験を予約しました。

ちょっと注意していただきたいのが、公式テキストの過去問(2021年6月)です。
試験直前に過去問の存在に気づいて解いてみたところ、計算問題がほとんど無く、とても簡単な内容でした。「なんだ本番の試験って簡単じゃん」と思ったのですが、これが勘違いでした。過去問レベルで勉強をやめていたら危なかったと思います。

試験当日

試験会場は、6畳くらいの個室にネットカフェのようにパソコンが並んだ不思議な部屋でした。持ち込めるのはハンカチと電卓のみです。スマホや時計も入口のコインロッカーに預けました。会場によるかもしれませんが、少なくともその会場は水分も持ち込み不可だったので体調には気をつけてください。ちょっと早めに入室したのですが、試験開始時間を待たずにそのまま始まりました。

OdysseyのIDは事前に自宅で登録したほうがスムーズです。試験の際、PCにIDとパスワードを入力させられるので、何も見ないで入力できるようにしておく必要があります。

「最初は平均とか簡単なやつからだろうなー」と高をくくっていたら、いきなり検定でした(T_T) 油断できませんね。計算問題を繰り返し練習していたのでなんとか解けましたが、それ以降も計算問題は多く、中には初見のタイプの問題もありました。過去の合格率を見ると年々合格率は低下しているので、もしかすると問題が難しくなっているのかもしれません(ただの運かもしれません)。

計算はラミネート紙に水性ペンで書きます。芯が太いのでちょっと書きにくいですね。受け取った2枚の紙を書ききったら次の紙がもらえるそうです。私は1枚目の裏まで使いました。

初見の計算問題に手こずったので、「見直しマーク」をつけた数題を見直せた程度で、全体を見直すような時間の余裕はありませんでした。60分フルで使い切ったと思います。

試験結果と今後

試験後、アンケートに答えると、すぐに結果が表示されます。速すぎてちょっとあっけないです。結果はその場でわかりますが、合格証は約1ヶ月後に発送されます。

結果: 93/100点(65点以上で合格)

かなり繰り返し練習した確率分布が解けていたようでよかったですが、基本的な問題を落としているようです。一段落ついたのでいったんkaggleの勉強に移りますが、まだ記憶が残っているうちに2級取得も目指したいと思います。

試験結果 .png

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?