環境
- iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)
- macOS Catalina
購入した外付けSSD

購入した理由
- 安心のBUFFALO
- 値段が手頃
- リード/ライト性能が高い(約1000 MB/s)
- 暗号化可能
- 金属筐体で放熱性が高い
注意点
- このSSDはThunderboltには非対応です。
- お金に余裕がある場合はThunderbolt対応のSSDを買った方が良さそうです。「TRIM機能」が使えるのはThunderboltだけ
なので。
外付けSSDのフォーマット方法

- フォーマット: APFS(暗号化)
- 起動ドライブにするにはAPFSにする必要があります。
- 「大文字/小文字を区別」にはしないでください。Macのデフォルトでは区別しないので、区別するようにしてしまうと動かないアプリケーションがあるようです。
- 念のため暗号化しましょう。
外付けSSDを起動ドライブにするまでの手順
以下のサイトを参考にしてください。
旧型iMac・MacBookを外付けSSDから起動して高速化する方法!環境持ち運びもできる!
外付けSSDを起動ドライブにするとフリーズしやすくなる?
- 外付けSSDを起動ドライブにするとフリーズしやすくなる場合があるそうです。
- 私の環境でもフリーズする問題が発生したのですが、外部SSDを接続するポートを変えたところフリーズしなくなりました。
- 他にも以下のような回避策があるようです。
- マック(mac)が頻繁に固まる(フリーズする)解決策