85
87

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

初めてのService Worker (Push API編)

Posted at

はじめに

この記事はGizumoエンジニア Advent Calendar 2015の17日目の記事です。

今回は、ServiceWorkerのPushAPIを使ってブラウザにPush通知を表示させてみたいと思います!
このような記事はすでにあるので、今回は、

  1. サンプルプログラムを用いて、より簡単にPush通知を体験してみる
  2. どんな流れでPush通知がくるのか流れを把握する

この2点を中心に進めて行きます。

そして以下の点には触れません

  1. Service Worker 及び Push APIの詳しい仕様

今回はService WorkerのPush通知を体験し、おおまかな流れを掴むことを目的としています。

まだあまりJSに触れたことがない方も是非Push通知を体験してみてください!!

それでは始めます!

#開発環境
Chrome 42以上
MAMP(MAMPのインストールはこちら

上記が使えれば準備OKです。

Service Workerとは

Service Workerとはブラウザではなく、バックグラウンドで動作するJavaScriptのことを言います。
Service Workerを使えば、オフラインでwebサイトが見れたり、ブラウザにpush通知を送ることができます。

↓詳しくはこちら↓
http://www.html5rocks.com/ja/tutorials/service-worker/introduction/

Push通知の準備

それではPush通知の準備をしていきます。
Push通知を体験するには以下の設定が必要になります。

サンプルプログラムのダウンロード

こちらのサイトから「push-messaging-and-notifications」をダウンロードしてください。

今回は下記4ファイルを使用します。

  • index.html
  • main.js
  • service-worker.js
  • manifest.sample.json

Google Developer Consoleでプロジェクトの作成

今回のサンプルではPush通知にGoogleのAPIであるGCM(Google Cloud Messaging)を使用します。

  1. Google Developer Consoleページの「プロジェクトを作成」を押下し、「プロジェクト名」は好きなプロジェクト名を、「プロジェクトID」はデフォルトのままにし、「作成」ボタンをクリックしてください。
    スクリーンショット 2015-12-16 22.44.25.png

  2. 左のメニューボタンからAPIManagerを選択し検索欄に「Google Cloud Messaging for Android」のAPIを有効にしてください。
    スクリーンショット 2015-12-16 22.48.02.png

  3. 「認証情報」→「新しい認証情報」→「APIkey」→「サーバーキー」の順に押下し、作成したAPIkeyをコピーしておいて下さい。
    スクリーンショット 2015-12-16 22.50.31.png

サンプルソースを修正する

サンプルソースに以下の設定を反映させてください。

manifest.sample.json
manifest.sample.json → manifest.json(ファイル名の変更)
main.js
'use strict';

var API_KEY = 'ここにAPIkeyを入れてください';
var GCM_ENDPOINT = 'https://android.googleapis.com/gcm/send';

var curlCommandDiv = document.querySelector('.js-curl-command');
var isPushEnabled = false;
manifest.json
{
  "name": "Push Demo",
  "short_name": "Push Demo",
  "icons": [{
        "src": "images/icon-192x192.png",
        "sizes": "192x192"
      }],
  "start_url": "./index.html?homescreen=1",
  "display": "standalone",
  "gcm_sender_id": "ここにプロジェクト番号を入れてください",
  
  "//": "gcm_user_visible_only is only needed until Chrome 44 is in stable ",<img width="1266" alt="スクリーンショット 2015-12-14 21.59.05.png" src="https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/102556/6c4613d5-d907-cc4c-6189-d863008e50b2.png">

  "gcm_user_visible_only": true
}

いざPush通知

それではPush通知をおこなってみましょう!

今回はlocalhostでPush通知を行うのでMAMPのルートディレクトリに今回のサンプルを設定してください。
こんな感じです

スクリーンショット 2015-12-14 21.53.16(2).png

準備ができたらlocalhostにアクセスし、ブラウザのPush通知を許可にします。
「cURL Command to Send Push」に表示されるコマンドをコピーし、ターミナル(winの場合はコマンドプロンプト)に貼って  Enter!! 

すると・・・

スクリーンショット 2015-12-14 21.59.05.png

見事Push通知を受け取ることができました!
ブラウザを閉じて再度ターミナルにコマンドを打ってもPush通知を受け取ることができます!

サンプルプログラムの解説

それではどんな順番でPush通知されたのか、簡単に見ていきたいと思います。

各JSファイルの役割

今回使用したmain.jsとservice-worker.jsの役割を紹介します。

main.js

・ブラウザがPush通知を許可しているか、Service Workerに対応しているかを判断する。
・対応していれば、Service Workerを常駐させ、Push通知を送るためのURLみたいなもの(endpoint)を取得し、画面に表示する。

service-worker.js

・GCMからのPush通知を受け取り、ブラウザにPush通知を表示させる。

それぞれはこんな感じの内容になっています!

各JSファイルの内容

それではmain.jsとservice-worker.jsの内容を少しずつですが解説していきます。

main.js

まずブラウザにアクセスした際に以下の関数が実行されます。

main.js
// 203行目〜221行目

window.addEventListener('load', function() {
  // ...省略

  if ('serviceWorker' in navigator) {
    navigator.serviceWorker.register('./service-worker.js')
    .then(initialiseState);
  } else {
    window.Demo.debug.log('Service workers aren\'t supported in this browser.');
  }
});
  1. if ('serviceWorker' in navigator)
    でnavigatorオブジェクトにserviceWorkerがあったら、service-worker.jsを常駐させ、initialiseState関数を実行します。

次にinitialiseState関数です。

main.js
// 203行目〜221行目

function initialiseState() {

  navigator.serviceWorker.ready.then(function(serviceWorkerRegistration) {
    
    serviceWorkerRegistration.pushManager.getSubscription()
      .then(function(subscription) {
        
        var pushButton = document.querySelector('.js-push-button');
        pushButton.disabled = false;

        if (!subscription) {
          return;
        }

        sendSubscriptionToServer(subscription);

        pushButton.textContent = 'Disable Push Messages';
        isPushEnabled = true;
      })
      .catch(function(err) {
        window.Demo.debug.log('Error during getSubscription()', err);
      });
  });
}
  1. navigator.serviceWorker.ready
    PromiseオブジェクトとserviceWorkerRegistrationを返し、serviceWorkerRegistrationオブジェクトを引数に関数を実行します。

  2. serviceWorkerRegistration.pushManager.getSubscription()
    serviceWorkerRegistrationのpushManagerを経由してgetSubscriptionを実行するとsubscriptionオブジェクトが返ってきます。このなかにendpointが格納されています。

  3. sendSubscriptionToServer(subscription);
    そして先ほどのsubscriptionオブジェクトを引数に設定し、sendSubscriptionToServerを実行!

main.js
// 30行目〜44行目

function sendSubscriptionToServer(subscription) {
  var mergedEndpoint = endpointWorkaround(subscription);
  showCurlCommand(mergedEndpoint);
}
  1. var mergedEndpoint = endpointWorkaround(subscription)
    subscriptionオブジェクトのendpointを取得してmergedEndpointに代入します。
    subscription.endpointと同義ですね!

  2. showCurlCommand(mergedEndpoint)
    mergedEndpointを引数にshowCurlCommandを実行!!

main.js
// 49行目〜65行目

function showCurlCommand(mergedEndpoint) {
  // ...省略

  var curlCommand = 'curl --header "Authorization: key=' + API_KEY +
    '" --header Content-Type:"application/json" ' + GCM_ENDPOINT +
    ' -d "{\\"registration_ids\\":[\\"' + subscriptionId + '\\"]}"';

  curlCommandDiv.textContent = curlCommand;
}

あとはendpointを代入してcurlCommandを作成し、テキストとして出力させます。
サンプルではターミナルにコマンドを貼り付けただけでしたが、
実際はたくさんのユーザのendpointを保存しておかないといけないので、DBに持っておく必要がありそうです。

以上でmain.jsはおしまいです!

service-worker.js

こちらは比較的読みやすいのでさくっと見ます!

service-worker.js
// 203行目〜221行目

self.addEventListener('push', function(event) {
  var title = 'Yay a message.';
  var body = 'We have received a push message.';
  var icon = '/images/icon-192x192.png';
  var tag = 'simple-push-demo-notification-tag';

  event.waitUntil(
    self.registration.showNotification(title, {
      body: body,
      icon: icon,
      tag: tag
    })
  );
});
  1. self.addEventListener('push', function(event){}
    これでPush通知のイベントを取得できます。

var title = 'Yay a message.';
var body = 'We have received a push message.';
var icon = '/images/icon-192x192.png';

このようにクライアント側にPush通知の内容を書くので、サーバー側からPush通知の内容を動的に指定することはできないようです。
(実はできるみたいです。Web Pushでブラウザにプッシュ通知を送ってみる)

あとはself.registration.showNotification()を通じて変数を代入していきます!

かなりざっくりでしたが、
以上でservice-worker.jsの解説を終わります!

終わりに

いかがでしたでしょうか?
ブラウザにPush通知を送れるこの技術は、有効に使えばかなり強力なツールになると思います。

今回はPCで実装しましたが、AndroidのChromeでもService WorkerのPush APIを使用することができるので、サーバーに上げて是非試してみてください。

以上になります!
最後までご覧頂きありがとうございました!

85
87
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
85
87

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?