概要
Reactとは何か。また、使用することにどんな利点があるのかまとめました。
Reactとは?
Reactに関しての基本情報を箇条書きで書きます。
- ReactはFacebookによって2013年にリリースされたオープンソースのJavaScriptライブラリである。(AngularなどのJSフレームワークに対して、Reacはあくまでもライブラリであり、他のフレームワークとの併用も容易である。)
- MVCのVの実装に特化したライブラリである。
- Facebook, Instagram, Airbnb, Netflixなど名だたる会社がサービスの向上の為に取り入れている。
【参考】
10 Famous Apps Using ReactJS Nowadays
使用する利点
ではなぜReactはここまでの人気を集めているのでしょうか?Reactを利用することのメリットをいくつか挙げます。
1.学習・利用が容易である
まず、豊富な無料の学習リソースがでネット上に揃っており学習が非常に容易です(例: Doucumentstion,Turtorial)。また、ReactはViewの実装に特化したライブラリなので覚える用語やルールが少なく簡単に利用することができます。
2.コンポーネント指向
コンポーネント思考のView実装により以下のことを実現しています。
- 親コンポーネントで一気に状態管理を行うので細かい状態管理が不要。
- コンポーネントは再利用可能であり、アプリ開発、また開発後の保守を容易にする。
- データの流れが1方向的であり、流れの理解が容易。
3.Virtual DOMによるレンダリング効率の向上
Jquery等を利用してアプリを作成する際には1つの動きを変更するだけで、アプリ機能、またUI全体に影響する恐れがあり、アプリ全体の構造を把握し注意深くコードする必要がありました。
しかし、Reactでは従来のようにDOMを直接操作するのではなくメモリ上にDOMと同じ構造の仮想DOM(Virtual DOM)を作成します。これによって、Viewの状態変化を検知すると状態変化前後のVirtual DOMを比較し、その差分をパッチとしてオリジナルのDOMに当てることで効率的なレンダリングを実現しています。
【参考】
The Top 5 Benefits of React that Make Life Better
なぜ仮想DOMという概念が俺達の魂を震えさせるのか