0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【Flutter】AndroidStudio、VSCodeそれぞれでサンプルアプリを動かす

Posted at

この記事の概要

Flutter開発環境を構築後、実際に動く状態になっているのか、サンプルアプリを使って稼働確認します。
最初にAndroidStudioで試し、次にVSCodeで試しました。

<環境>
・MacBook Air(15インチ、M2、2023)Sonoma 14.6.1
・Android Studio Ladybug Feature Drop | 2024.2.2
・VSCode 1.96.2 (Universal)
・Flutter 3.27.1

Android Studioで試す

まずAndroid Studioに以下2つのプラグインがインストールされていることが前提です。
・Dart
・Flutter
CleanShot 2025-01-19 at 17.49.52@2x.jpg

AndroidStudioを起動し、「New Flutter Project」を選択する。
CleanShot 2025-01-19 at 18.02.12@2x.jpg

つまづきポイントだが、ジェネレーターでは「Flutter」を選択する。
「New Flutter Project」を選択したのだからデフォルトで「Flutter」が選択されているといいのに。
CleanShot 2025-01-19 at 18.08.51@2x.jpg

プロジェクト名に適当な値を入力する。
英小文字とアンダースコアのみ使える。
CleanShot 2025-01-19 at 18.13.07@2x.jpg

大文字を入れるとこんなエラーが表示される。

プロジェクト作成後。
実行ボタンを押す前に、その左隣のデバイスを確認する。
「<no device selected>」となっている場合は、何かしらを選択してから実行ボタンをクリックする。
CleanShot 2025-01-19 at 18.14.57@2x.jpg

ちなみに、Android Emulatorが表示されない場合は、一度Refreshしてみると現れるかも。

実行ボタンを押下してもうまく動かない場合

実行ボタンを押下してもうまく起動せずにこの↓エラーメッセージが表示される場合は以下を試してみてください。
「Error connecting to the service protocol: failed to connect to」

CleanShot 2025-01-19 at 18.37.13@2x.jpg

DeviceManagerをクリックし、起動中なら一旦停止する。
CleanShot 2025-01-19 at 18.54.49@2x.jpg

停止すると再生ボタンに変わるので、もう一度起動する。
すると勝手にRunning Device画面になり、デバイスが起動したらホーム画面が表示される。
CleanShot 2025-01-19 at 19.02.16@2x.jpg

その上で、アプリの実行ボタンを押下するとサンプルアプリが起動する。
CleanShot 2025-01-19 at 19.04.00@2x.jpg

VSCodeで試す

「コマンドパレット」を表示する。

「flutter」を入力し、「New Project」を選択する。

「Application」を選択する。

プロジェクトの配置先を指定する。

プロジェクト名を入力する。

信頼するを選択。

プロジェクトが作成できたら、右下のMac OSをクリックし、起動したいデバイスを選択する。
CleanShot 2025-01-19 at 19.26.28@2x.jpg

すると、自動的にデバイスが起動される。

VSCodeに戻ってF5を押すとサンプルアプリが起動する。

F5を押下してもうまく起動せずにこの↓エラーメッセージが表示される場合は、ファイヤーウォールの無効化を試してみてください。
「Could not GET 〜」
「Got soket exception 〜」

CleanShot 2025-01-19 at 19.29.31@2x.jpg
私の環境ではファイヤーウォールの無効化で起動できるようになりました。

以上。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?