14
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Notificationとmaterialize()について調べてみた

Last updated at Posted at 2015-12-19

RxJava Advent Calendar 2015 19日目の記事です。

RxJava/src/main/java/rx/の中を覗いていると、Notificationというクラスがあることに気付きました。
このクラスだけ全く見た事がなかったので、少し調べて見ました。

Notificationの生成方法

NotificationはObservable#materialize()メソッドで生成できるようです。
具体的には、materialize()Observable<T>を引数に取り、Observable<Notification<T>>を返します。

ちなみに、materialize()の対を成すdematerialize()というメソッドもあり、これはObservable<Notification<T>>からObservable<T>を生成します。

何ができるの?

materialize()の効果は、一言で言うと「Observableの出力をNotificationで包み、OnNext, OnError, OnCompletedを1箇所で扱うようにできるもの」のようです。

使ってみる

早速使ってみましょう。例として出力される値をロギングします。
比較として、まずはmaterialize()やNotificationを使わない場合を見ます。
(型を明示するためにラムダ式を使わず書いています。)

String[] items = {"foo", "bar", "baz"};

Observable.from(items).subscribe(new Action1<String>() {
    @Override
    public void call(String s) {
        log("onNext: " + s);
    }
}, new Action1<Throwable>() {
    @Override
    public void call(Throwable throwable) {
        log("onError");
    }
}, new Action0() {
    @Override
    public void call() {
        log("onCompleted");
    }
});

onNext(), onError(), onCompleted()の3箇所全てでロギングのための記述をしています。

出力は以下のようになります。

onNext: foo
onNext: bar
onNext: baz
onCompleted

ではmaterialize()とNotificationを使ってみましょう。

String[] items = {"foo", "bar", "baz"};

Observable.from(items).materialize().subscribe(new Action1<Notification<String>>() {
    @Override
    public void call(Notification<String> stringNotification) {
        log(stringNotification.toString());
    }
});

materialize()Observable<Notification<String>>を返します。
これをsubscribeしてロギングすると、以下のように出力されます。

[rx.Notification@133dcd74 OnNext foo]
[rx.Notification@133dbcc1 OnNext bar]
[rx.Notification@133dbcc9 OnNext baz]
[rx.Notification@df4db0e OnCompleted]

1箇所でロギングしただけでOnCompleted()の実行まで確認することができました。

OnNext, OnError, OnCompletedを区別する

また、Notificationはkindというenumのメンバ変数を持っています。

public static enum Kind {
    OnNext, OnError, OnCompleted
}

これを使うことで、OnNext, OnError, OnCompletedを区別し、別々の処理をすることもできます。

String[] items = {"foo", "bar", "baz"};

Observable.from(items).materialize().subscribe(new Action1<Notification<String>>() {
    @Override
    public void call(Notification<String> stringNotification) {
        // 共通の処理

        switch (stringNotification.getKind()) {
            case OnNext:
                // OnNext用の処理
                break;
            case OnError:
                // OnError用の処理
                break;
            case OnCompleted:
                // OnCompleted用の処理
                break;
        }
    }
});

個別に区別するためにisOnNext(), isOnError(), isOnCompleted()も用意されています。

値やThrowableを取得する

getValue()でOnNextの値を、getThrowable()でOnErrorのthrowableを取得することもできます。

String[] items = {"foo", "bar", "baz"};

Observable.from(items).materialize().subscribe(new Action1<Notification<String>>() {
    @Override
    public void call(Notification<String> stringNotification) {
        log(stringNotification.getKind() + " is " + stringNotification.getValue());
    }
});
OnNext is foo
OnNext is bar
OnNext is baz
OnCompleted is null

OnCompletedは値を持たないのでnullが出力されました。

accept()メソッド

accept(Observer<? super T> observer)というメソッドもあります。
引数にObserverを取るようなので、以下のように書いてみます。

String[] items = {"foo", "bar", "baz"};

Observable.from(items).materialize().subscribe(new Action1<Notification<String>>() {
    @Override
    public void call(Notification<String> stringNotification) {
        stringNotification.accept(new Observer<String>() {
            @Override
            public void onCompleted() {
                log("accept: onCompleted");
            }

            @Override
            public void onError(Throwable e) {
                log("accept: onError");
            }

            @Override
            public void onNext(String s) {
                log("accept: onNext, " + s);
            }
        });
    }
});
accept: OnNext, foo
accept: OnNext, bar
accept: OnNext, baz
accept: OnCompleted

値を取り出すことができましたが、取り出すだけならgetValue()でも良いはずです。
このメソッドのJavaDocにはこうあります。

Forwards this notification on to a specified Observer.

このNotificationを指定されたObserverに転送する。

単に値を取り出すのではなく、Observerの上で扱うことに意味がある状況があるようです。
少し調べたのですが、このaccept()の使いどころは結局良く分かりませんでした・・・

まとめ

Observable#materialize()Observable<T>からObservable<Notification<T>>を生成します。
NotificationはOnNext, OnError, OnCompletedの区別なく、全てを同様に扱うことができます。

使いどころが難しそうですが、この記事で例にしたように、Observableの値がどうなっているかロギングする時や、何かしら共通の処理が多い時には役に立つかもしれません。

参考

14
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?