LoginSignup
0
2

More than 1 year has passed since last update.

OutSystemsのReactive Web Appで多言語化対応する

Last updated at Posted at 2019-11-01

2021/5/12追記:正式な多言語対応機能の発表に伴い、下記Forgeコンポーネントは2021/6/5でdiscontinuedになります。今後は正式な多言語機能の方を使ったほうがいいです。

2019/10に追加されたReactive Web Appでは、これまでのWebアプリケーション(Traditional Web)にあったMultilingual Localesによる多言語対応機能が使えません。

OutSystemsのProduct DesignerによるForumの投稿によると、やがて対応されそうですが、少なくとも2019/11/2時点では未対応です。

Regarding multilingual, you are right, this is similar to mobile. We might improve this in the future.

モバイルでも同様の問題があって、モバイルアプリケーションを多言語化対応させるForgeコンポーネントが作られています。最近、そのコンポーネントがバReactive Web Appでも使えるようになったので動作確認してみます。

以前ブログの方に書いた以下の記事は、モバイルアプリケーション対象で同じコンポーネントを用いて多言語化対応する手順を確認しています。
複数言語対応(3)モバイル

サンプル

Forgeコンポーネント:https://www.outsystems.com/forge/Component_Overview.aspx?ProjectId=7086
Multilingual Screenを参照してください。

環境

Personal Environment(Version 11.0.606.0)
Service Studio(Version 11.6.6)
Multilingual Component(Version 2.0.3)

Multilingual Component

ForgeのVersionsの記述によると、Version2.0.2から、Reactive Web Appに対応したとのこと。

モジュールの種類が、新たに作成されたLibraryになっています。
よってこのモジュールはこれまでのモバイルからだけでなく、Reactive Web Appからも参照できることになります。
qReactiveML1.PNG

参照追加もしておきます。Manage Dependenciesから、MultiLingualの全要素を選択しておきます。
qReactiveML2.PNG

テスト画面用意

「Bulk Actions」Screen Templateを使ってScreenを用意します。
Screen Templateをベースに作った画面はテキストが全部英語です。これを日本語に変換できるようにします。ロケールを日本語と英語で切り替えるため、画面上にSwitch Widgetを配置しておきます。
qReactiveML3.PNG

翻訳データを用意する

データはJSONで用意。
翻訳先のロケールごとに翻訳データをオブジェクトにし、その配列として作成します。
localeプロパティに翻訳先のロケール、translationsには、キーに対する翻訳後の文言をオブジェクトとして設定。キーはアプリケーション内で一意でなければいけません。

[
    {
        "locale": "ja-JP",
        "isRightToLeft": false,
        "translations": {
            "A001": "製品リスト",
            "A002": "選択した製品を削除",
            "A003": "製品を追加",
            "A004": "名前",
            "A005": "カテゴリー",
            "A006": "価格",
            "A007": "最大在庫",
            "A008": "在庫閾値"
        }
    }   
]

これを.jsonファイルにし、Resourcesに配置します。
Deploy ActionをDeploy to Target Directoryに。
qReactiveML4.PNG

翻訳処理を追加

まずはResourceをロード

翻訳Functionを呼び出す前にMultiLingual Componentに含まれるAddTranslatinonsFromResourceを呼び出しておきます。

翻訳処理はScreen内で呼び出すので、確実にScreen処理より早く動くタイミングにします。
ここでは、Client Actionsを右クリック => Add System EventからOnApplicationReadyのイベントハンドラーを作成し、その中にAddTranslationsFromResourceを配置することにします。

このActionはResourceに翻訳データ(JSONファイル)があることを前提に、そのパスをResourceUrlに要求します。
配置したResourceのJSONファイルのRuntime Pathをコピーして設定すればいいですね。

Screenに翻訳処理を設定

翻訳処理は、Functionとして定義されています。
翻訳処理を行いたい場所に、MultiLingualのGetTranslation呼び出しを設定してください。

Function呼び出しなのでText WidgetはExpression WidgetにConvertしてから。
GetTranslationの第一引数は、用意しておいた翻訳データのキーを指定。第二引数はデフォルト文言。該当なしの場合にこの値が返ってきます。デフォルトロケール用の文言を設定しておくといいと思います。
qReactiveML5.PNG

ロケール設定

画面に追加したスイッチがオンになったとき、ロケールを日本語(ja-JP)にします。
Switch WidgetのOn Change Eventに以下のScreen Actionを設定しておきます。
これで、スイッチがオンになったら日本語、オフになったらデフォルトロケールに。
qReactiveML6.PNG

SetLocaleに渡しているInput Paramete:
If(BooleanVar, "ja-JP", "")

切り替えたあと、新しいロケールで翻訳文言を再取得するため、同じ画面を開き直しています(Destination)。
そこで、画面のOn Initialize Event(画面遷移直前に発生するイベント)でMultiLingualのGetLocaleで現在のロケールを判定してスイッチを適切に設定しないといけません。

qReactiveML7.PNG

動作確認

スイッチをオンにした状態。
Screen Templateで固定テキストだった部分を翻訳対応してあります。

qReactiveML8.PNG

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2