0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[OutSystems]モバイルアプリケーションをWebアプリケーションのようにブラウザに表示する

Posted at

質問箱で質問もらった内容。質問箱だとスクリーンショットを貼れないのでQiitaにも残しておく。

質問内容

モバイルアプリケーションの開発中に、プレビュー画面で選択できる候補以外の解像度で、画面を表示する方法はないか。

プレビュー画面というのは、Service StudioでOpen in Browserを選択したときに出てくる画面。

image.png

環境

Personal Environment(Version 11.17.0 (Build 36291))
Service Studio(Version 11.53.21)

プレビュー画面とは

OutSystemsのシステムコンポーネントである、PreviewInDevicesの画面。モバイルアプリケーションのプレビュー(PCのブラウザに端末のプレビューを表示する)画面。

Service Studioでモバイルアプリケーションを開き、Open in Browserのボタンをクリックすると表示される(当然ながらCordovaは動いていないので、Cordova Pluginは使えない)。

画面上部のドロップダウンリストでプレビューする画面サイズをプリセットされたいくつかの候補(iPhone 12 Miniなど機種名)から選択できる。

Service CenterでSite Propertyを見ても候補を追加するUIはないし、システムモジュールなので、Service Studioで編集することもできない。

解決策

実はモバイルアプリケーションは、Webアプリケーションと同じURL形式でアクセスすると、Webページとしてブラウザに表示できる(プレビュー機能を使わずに表示できる)。
すると、ブラウザの開発者ツールが備えるDevice Emulateの機能を利用でき、解像度を任意に指定できる。

ページを開く方法1: URLを直接指定

https://ホスト/モジュール名のパス

(Webアプリケーションと同じ構造のURL)

ページを開く方法2: プレビュー画面のアイコンで開く

プレビュー画面上部の右側にあるアイコン(マウスオーバーすると「View in browser」と表示される)をクリックすると、この形式のURLでページを開き直してくれる。
image.png

ブラウザの開発者ツールで端末をエミュレート

Chromeの場合、ページを開いたあとで

  1. F12キーで開発者ツールを起動
  2. 端末エミュレータを起動(開発者ツール左上にあるスマートフォンとタブレットを重ねた形のアイコンから)
  3. アプリケーションを表示するタブの上部にエミュレータの解像度を直接指定するUIが出てくる

端末エミュレータを起動するには以下画像の黄色に塗ったアイコンをクリック
image.png

端末エミュレータの解像度を指定
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?