LoginSignup
0
2

More than 5 years have passed since last update.

ようやくEcho Dotが届いたのでNature RemoとIFTTTで連携してみた話

Posted at

はじめに

招待メールをリクエストしたのが予約開始日の11月8日。

FullSizeRender.jpg

その日から首を長くして待ち続けてはや1ヶ月。12月8日に招待メールが到着。

FullSizeRender (1).jpg

即座に注文してその日のうちに発送され、一度は残業で受け取り損ねたものの本日ようやく受け取り完了。

IMG_4804.JPG

長かった。。。

さっそくセットアップ

セットアップは簡単。dotsをケーブルにつないでしばらく待つだけ。
あとはスマホのalexaアプリからwifiの設定をすればもう使えるようになった。
このお手軽さはfireタブレットやfire tv stickやらに通ずるものがあるわね。さすがamazon。

とりあえずお試し

「アレクサ、音楽流して」
でamazon musicで音楽を再生。

IMG_4808.PNG

アニソンプレイリストなのは私の趣味だから?
たしかにmusicアプリでもよくおすすめされるかも。
知らない曲のときは
「曲名を教えて」
でアルバムとアーティストと曲名を返してくれるのが地味に便利。

「アレクサ、なにか面白い話して」
の無茶振りにもとっさに謎掛けで返してきたり。

IMG_4809.PNG

「アレクサ、ヘイミクをスタート」
でHey MIKU!のアプリを起動。

IMG_4810.PNG

おなじみ初音ミクの機械音声で会話ができた。
アレクサに比べて合成っぽさが強いなーという印象。ミクのほうが古いから?
あと履歴はこれでいいんかい。

Nature Remoと連携

さて本題。
とはいえ実は公式ブログに詳しい手順が載ってたりする。

Amazon Echoから日本語で家電を操作 — Nature
http://nature.global/jp/ifttt-setup/2017/11/23/amazon-echo

手順はこいつでどうにかすれば良いので、気になった点をいくつか。

  • IFTTTの仕様上、決めたフレーズに対して「<フレーズ>をトリガー」「<フレーズ>トリガー」というように呼びかける必要がある。それも込みで、なるべく発声して不自然にならないフレーズにしたい
  • 当初テレビをつけるフレーズを「リモでテレビ(をトリガー)」としてたが、話しかけた結果が「remoでテレビ」「ニモでテレビ」「今でテレビ」「スリムでテレビ」とばらついた。私の話し方が悪かったのかもだが、フレーズはなるべくシンプル(可能であれば単語)にしたほうが良さそう
  • 結局フレーズはシンプルに「テレビ」にした。「アレクサ、テレビをトリガー」ならまあ不自然ではないし覚えやすいかなと

以上

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2