0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

基本情報(メモリの種類)

Posted at

メモリはコンピュターの動作に必要なデータを記憶する装置です。
メモリを分類するとRAMROMに分かれます。

半導体メモリ - RAM - DRAM
                  SRAM
          
          - ROM - マスクROM
                - PROM    - EPROM 
                          - EEPROM
                          - フラッシュメモリ 

RAMは電源を切ると中身が消えてしまう、読み書き可(揮発性)
ROMは電源を切っても中身が消えない、読み出し専用(不揮発性)  

RAMは(Random Access Memory)の略です。
ROMは(Read Only Memory)の略です。

RAMの種類

ランダムに読み書きできるメモリです。
主記憶装置に使われるDRAMとキャッシュメモリに使われるSRAMの2種類に分かれます。

DRAM (Dynamic RAM)
安価で容量が大きく、主記憶装置に用いられるメモリです。
読み書きはSRAMに比べて低速。記憶内容を保つためには、定期的に内容を再書き込みする
リフレッシュ動作が欠かせない。メモリといったらDRAMのことを指すことが多い。

使用する回路  リフレッシュ動作  速度  集積度  価格  主な用途
コンデンサ   必要                  低速  高い      安価  主記憶装置

SRAM(Static RAM)
DRAMに比べて非常に高速だが、価格が高い。小容量のキャッシュメモリとして用いられるメモリ。
記憶内容を保持するのに、リフレッシュ動作は必要ない。

使用する回路        リフレッシュ動作   速度  集積度  価格  主な用途
フリップフロップ回路   不要                  高速   低い      高価  キャッシュメモリ

ROMの種類

リードオンリーなメモリですね。
基本的には読み出しだけですが、専用の機器を使うと記憶内容の消去と書き込みができる
PROMという種類も存在します。

マスクROM
読み出し専用のメモリ。製造時にデータを書き込み、以降は内容を書き換えることができない。
通常ROMといえば、マスクROMです。

PROM(Programmable ROM)
プログラマブルなROM。ユーザーので手で書き換えることができるROMです。下記の種類があります。

EPROM(Erasable PROM)
紫外線でデータを消去して書き換えることができる。

EEPROM(Electrically EPROM)
電気的にデータを消去して書き換えることができる。

フラッシュメモリ
EEPROMの1種。全消去ではなく、ブロック単位でデータを消去して書き換えることができる。

まとめ

パソコン組み立てましょう。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?