Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

5
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

深層学習/ゼロから作るDeep Learning2 - GRUを動かしてみる

Last updated at Posted at 2020-06-04

#1.はじめに
 名著、**「ゼロから作るDeep Learning2」**を読んでいます。GRU については、この本では付録で紹介していますが、実際に動かす場面は出てきません。せっかくなので今回は、6章でやった様に、BetterRnnlmクラスを使って GRUPTBデータセットの単語の並び順を学習させ、パープレキシティで学習度合いを測定してみたいと思います。

*実は、common/time_layers.py に GRU と TimeGRU のコードは一応ありますが、分かりやすさを優先した実装のため、BetterRnnlmクラスではそのまま使えません。また、バイアス項も考慮されていません。

#2.GRUの実装
 
スクリーンショット 2020-06-02 18.24.01.png

 これは、GRUの計算グラフです。LSTMにあった記憶セルはなく、時間方向の伝播は隠れ状態のhだけです。ゲートは、resetゲートupdateゲート の2つです。

 resetゲートは、過去の隠れ状態をどれだけ無視するかを決定します。もし、r がゼロであれば、$h_{hat}$は入力のみから決定され、過去の隠れ状態は無視されます。

 updateゲートは、LSTM の forgetゲートと inputゲートの2つを兼ねています。forgetゲートとして機能するのは、 $(1-z)\odot h_{t-1}$の部分です。この計算によって、過去の隠れ状態から忘れるべき情報を消去します。

 そして、inputゲートとして機能するのは、$z\odot h_{hat}$の部分です。この計算によって、新しく追加する情報について重み付けが行われます。

 それでは、実装する前に、重みとバイアスを整理しておきます。

スクリーンショット 2020-06-02 18.35.09.png
 Wxz, Wxr, Wxh をまとめて Wx (D×3H)、Whz, Whr, Whh をまとめて Wh (H×3H)、bz, br, bh をまとめて b (3H)とします。

from common.np import *  # import numpy as np (or import cupy as np)
from common.layers import *
from common.functions import softmax, sigmoid

class GRU:
    def __init__(self, Wx, Wh, b):  

        self.params = [Wx, Wh, b]  
        self.grads = [np.zeros_like(Wx), np.zeros_like(Wh), np.zeros_like(b)]  ###
        self.cache = None

    def forward(self, x, h_prev):
        Wx, Wh, b = self.params
        H = Wh.shape[0]
        Wxz, Wxr, Wxh = Wx[:, :H], Wx[:, H:2 * H], Wx[:, 2 * H:]
        Whz, Whr, Whh = Wh[:, :H], Wh[:, H:2 * H], Wh[:, 2 * H:]
        bz, br, bh = b[:H], b[H:2 * H], b[2 * H:]  

        z = sigmoid(np.dot(x, Wxz) + np.dot(h_prev, Whz) + bz)
        r = sigmoid(np.dot(x, Wxr) + np.dot(h_prev, Whr) + br)
        h_hat = np.tanh(np.dot(x, Wxh) + np.dot(r*h_prev, Whh) + bh)
        h_next = (1-z) * h_prev + z * h_hat

        self.cache = (x, h_prev, z, r, h_hat)

        return h_next

 BetterRnnlmクラスでそのまま扱えるように、パラメータを self.params, 勾配を self.grad という形で取り扱います。個別の値は、H幅で分割すれば良いわけです。

 さて、少しややこしい逆伝播です。まず、self.params を分解して各値を取得し、それ以外の状態を cache から復元する部分です。

    def backward(self, dh_next):
        Wx, Wh, b = self.params  
        H = Wh.shape[0]
        Wxz, Wxr, Wxh = Wx[:, :H], Wx[:, H:2 * H], Wx[:, 2 * H:]
        Whz, Whr, Whh = Wh[:, :H], Wh[:, H:2 * H], Wh[:, 2 * H:]
        x, h_prev, z, r, h_hat = self.cache

 ここから逆伝播を4つの部分に分けて実装して行きます。まず、Tanhと2つのsigmoidと関係のない部分です。

スクリーンショット 2020-06-03 08.49.21.png

        dh_hat =dh_next * z
        dh_prev = dh_next * (1-z)

+と×だけの組み合わせなので、シンプルです。続いて、tanh廻りです。

スクリーンショット 2020-06-03 08.50.31.png

        # tanh
        dt = dh_hat * (1 - h_hat ** 2)
        dbh = np.sum(dt, axis=0) 
        dWhh = np.dot((r * h_prev).T, dt)
        dhr = np.dot(dt, Whh.T)
        dWxh = np.dot(x.T, dt)
        dx = np.dot(dt, Wxh.T)
        dh_prev += r * dhr

 dh_prev は、先程計算しているので、ここからは dh_prev += でその結果に加算してゆきます。次に、updateゲートのz廻りです。

スクリーンショット 2020-06-03 09.08.57.png

        # update gate(z)
        dz = dh_next * h_hat - dh_next * h_prev
        dt = dz * z * (1-z)
        dbz = np.sum(dt, axis=0) 
        dWhz = np.dot(h_prev.T, dt)
        dh_prev += np.dot(dt, Whz.T)
        dWxz = np.dot(x.T, dt)
        dx += np.dot(dt, Wxz.T)

 dx は、既にtanhで計算しているので、ここからは dx += で、その結果に加算して行きます。続いて、Resetゲートのr廻りです。

スクリーンショット 2020-06-03 8.53.55.png

        # rest gate(r)
        dr = dhr * h_prev
        dt = dr * r * (1-r)
        dbr = np.sum(dt, axis=0) 
        dWhr = np.dot(h_prev.T, dt)
        dh_prev += np.dot(dt, Whr.T)
        dWxr = np.dot(x.T, dt)
        dx += np.dot(dt, Wxr.T)

 これで各勾配の計算は完了しましたので、gradsにまとめます。

        self.dWx = np.hstack((dWxz, dWxr, dWxh))
        self.dWh = np.hstack((dWhz, dWhr, dWhh))
        self.db = np.hstack((dbz, dbr, dbh)) 
        
        self.grads[0][...] = self.dWx
        self.grads[1][...] = self.dWh
        self.grads[2][...] = self.db  

        return dx, dh_prev

 ここまでで、GRUの実装は完了です。
#3.TimeGRUの実装

スクリーンショット 2020-06-03 17.20.13.png

 TimeGRU の順伝播は、1時刻毎に、3次元データ xs を切り出して GRU へ入力し、GRU からの出力を再び3次元データ hs にまとめるものです。

class TimeGRU:
    def __init__(self, Wx, Wh, b, stateful=False):
        self.params = [Wx, Wh, b]
        self.grads = [np.zeros_like(Wx), np.zeros_like(Wh), np.zeros_like(b)]
        self.layers = None
        self.h, self.dh = None, None
        self.stateful = stateful

    def forward(self, xs):
        Wx, Wh, b = self.params
        H = Wh.shape[0]        
        N, T, D = xs.shape
        self.layers = []
        hs = np.empty((N, T, H), dtype='f')

        if not self.stateful or self.h is None:
            self.h = np.zeros((N, H), dtype='f')

        for t in range(T):
            layer = GRU(*self.params)
            self.h = layer.forward(xs[:, t, :], self.h)
            hs[:, t, :] = self.h
            self.layers.append(layer)

        return hs

 出力を保管する箱 hs (N, T, H)を用意します。また、必要に応じてゼロ行列 self.h (N, H) を用意します。そして、データ xs から1時刻分を切り出して GRU へ入力し、GRUからの出力 self.hhs に格納して行きます。この時同時に、layerを時刻T分アペンドします(これはbackwardで使います)。

スクリーンショット 2020-06-03 17.00.02.png

 さて、TimeGRUの逆伝播です。逆伝播時は、GRUレイヤに $dh_t+dh_{next}$ が入力されます。

    def backward(self, dhs):
        Wx, Wh, b = self.params   
        N, T, H = dhs.shape
        D = Wx.shape[0]

        dxs = np.empty((N, T, D), dtype='f')

        dh = 0
        grads = [0, 0, 0]  
        for t in reversed(range(T)):
            layer = self.layers[t]
            dx, dh = layer.backward(dhs[:, t, :] + dh)
            dxs[:, t, :] = dx
            
            for i, grad in enumerate(layer.grads):  
                grads[i] += grad     
        
        for i, grad in enumerate(grads):    
            self.grads[i][...] = grad       
        
        self.dh = dh
        return dxs

    def set_state(self, h):
        self.h = h

    def reset_state(self):
        self.h = None

 逆伝播の出力を保管する箱 dxs (N, T, D)を用意します。また、勾配を一時保管するリスト grads を用意します。

 dhsからの1時刻分の切り出し+ひとつ未来からの勾配dhを入力として、forwardでアペンドしたGRUレイヤを逆順で呼び出してbackwardを掛けます。そして、backwardの結果 dxdxs へ格納して行きます。

 dx, dh = layer.backward(dhs[:, t, :] + dh)の式で、右辺のdhはいわゆる$dh_{next}$、左辺のdhはいわゆる$dh_{prev}$です。

 そして、各レイヤでの重みの勾配を加算して行き、最終結果を self.grads にまとめます。

 さて、ここまでで、GRU及びTimeGRUの実装が完了しましたので、ch09というフォルダーを作成し、time_layers_gru.pyというファイル名で保存します。

#4.better_rnnlmの修正
 次に、ネットワークモデルを生成する、better_rnnlm.py を修正します。

import sys
sys.path.append('..')
from common.time_layers import TimeEmbedding, TimeAffine, TimeSoftmaxWithLoss, TimeDropout  # 読み込むレイヤを指定
from time_layers_gru import *  # GRUだけは、ここから読み込む    
from common.np import *  # import numpy as np
from common.base_model import BaseModel

class BetterRnnlm(BaseModel):

    def __init__(self, vocab_size=10000, wordvec_size=650, 
                 hidden_size=650, dropout_ratio=0.5):
        V, D, H = vocab_size, wordvec_size, hidden_size
        rn = np.random.randn

        embed_W = (rn(V, D) / 100).astype('f')
        gru_Wx1 = (rn(D, 3 * H) / np.sqrt(D)).astype('f')
        gru_Wh1 = (rn(H, 3 * H) / np.sqrt(H)).astype('f')
        gru_b1 = np.zeros(3 * H).astype('f')
        gru_Wx2 = (rn(H, 3 * H) / np.sqrt(H)).astype('f')
        gru_Wh2 = (rn(H, 3 * H) / np.sqrt(H)).astype('f')
        gru_b2 = np.zeros(3 * H).astype('f')
        affine_b = np.zeros(V).astype('f')

        self.layers = [
            TimeEmbedding(embed_W),
            TimeDropout(dropout_ratio),
            TimeGRU(gru_Wx1, gru_Wh1, gru_b1, stateful=True),  
            TimeDropout(dropout_ratio),
            TimeGRU(gru_Wx2, gru_Wh2, gru_b2, stateful=True),  
            TimeDropout(dropout_ratio),
            TimeAffine(embed_W.T, affine_b)  
        ]
        self.loss_layer = TimeSoftmaxWithLoss()
        self.gru_layers = [self.layers[2], self.layers[4]]  
        self.drop_layers = [self.layers[1], self.layers[3], self.layers[5]]

        self.params, self.grads = [], []
        for layer in self.layers:
            self.params += layer.params
            self.grads += layer.grads

    def predict(self, xs, train_flg=False):
        for layer in self.drop_layers:
            layer.train_flg = train_flg

        for layer in self.layers:
            xs = layer.forward(xs)
        return xs

    def forward(self, xs, ts, train_flg=True):
        score = self.predict(xs, train_flg)
        loss = self.loss_layer.forward(score, ts)
        return loss

    def backward(self, dout=1):
        dout = self.loss_layer.backward(dout)
        for layer in reversed(self.layers):
            dout = layer.backward(dout)
        return dout

    def reset_state(self):
        for layer in self.gru_layers:  
            layer.reset_state()

 冒頭で、common/time_layers.py からインポートするのは指定したレイヤだけにして、GRUは 先程カレントディレクトリに保存した time_layers_gru.py からインポートする様に変更しています。

 あとは、コードのLSTMの部分をGRUに変更します。重みが4つから3つに減りますので、例えば gru_Wx1 = (rn(D, 3 * H) / np.sqrt(D)).astype('f')の中の (D, 3 * H) 様に、重みの数に関係する部分の修正忘れがないようにします。

 このコードをch09フォルダに、better_rnnlm_gru.py という名前で保存します。

#5.学習用コード
 6章の学習用コードを元に、冒頭の from better_rnnlm import BetterRnnlm を from better_rnnlm_gru import BetterRnnlm に変更し、train_better_rnnlm.py というファイル名でch09フォルダに保存します。

 ハイパーパラメータ lr = 20 のままで実行したら、初期段階で perplixity のバラツキが大きかったので、 lr = 10 に変更してから再度実行しました。

import sys
sys.path.append('..')
from common import config
# GPUで実行する場合は下記のコメントアウトを消去(要cupy)
# ==============================================
config.GPU = True
# ==============================================
from common.optimizer import SGD
from common.trainer import RnnlmTrainer
from common.util import eval_perplexity, to_gpu
from dataset import ptb
from better_rnnlm_gru import BetterRnnlm  # 変更 

# ハイパーパラメータの設定
batch_size = 20
wordvec_size = 650
hidden_size = 650
time_size = 35
lr = 10  
max_epoch = 40  
max_grad = 0.25
dropout = 0.5

# 学習データの読み込み
corpus, word_to_id, id_to_word = ptb.load_data('train')
corpus_val, _, _ = ptb.load_data('val')
corpus_test, _, _ = ptb.load_data('test')

if config.GPU:
    corpus = to_gpu(corpus)
    corpus_val = to_gpu(corpus_val)
    corpus_test = to_gpu(corpus_test)

vocab_size = len(word_to_id)
xs = corpus[:-1]
ts = corpus[1:]

model = BetterRnnlm(vocab_size, wordvec_size, hidden_size, dropout)
optimizer = SGD(lr)
trainer = RnnlmTrainer(model, optimizer)

best_ppl = float('inf')
for epoch in range(max_epoch):
    trainer.fit(xs, ts, max_epoch=1, batch_size=batch_size,
                time_size=time_size, max_grad=max_grad)

    model.reset_state()
    ppl = eval_perplexity(model, corpus_val)
    print('valid perplexity: ', ppl)

    if best_ppl > ppl:
        best_ppl = ppl
        model.save_params()
    else:
        lr /= 4.0
        optimizer.lr = lr

    model.reset_state()
    print('-' * 50)


# テストデータでの評価
model.reset_state()
ppl_test = eval_perplexity(model, corpus_test)
print('test perplexity: ', ppl_test)

result.PNG
 6章のLSTMモデルの test perplexity は70台後半でしたが、GRUモデルでは80台前半に留まるようです。今回のデータセットの様に、90万語を超える長いコーパスの場合は、メモリセルを持ったLSTMモデルの方が有利な様です。

5
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
15

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Login to continue?

Login or Sign up with social account

Login or Sign up with your email address