2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Amazon RDS For Aurora

Last updated at Posted at 2015-10-03

2014年に発表されたRDS

スクリーンショット 2022-05-04 17.09.48.png

Amazon RDSは2009年の10月にリリース
2019年には、Amazon RDSとAuroraデータベースエンジン全体で100を超える機能をリリース

Amazon Aurora は、MySQL と PostgreSQL との完全互換性であり、商用データベースの10分の1のコストで提供。Aurora のスループットはMySQLの5倍、PostgreSQLの3倍

AmazonAurora
Amazonが設計開発のRDBMSですね。5つめのDBエンジン
Auroraのストレージは最大64Tバイトまで自動拡張できる(10GB~)
使用した分だけ支払う。
セキュリティもデータをブロック暗号化する。
ストレージ領域のスケールアウトはお任せか。
MySQLと何が違うのかな??
レプリケーションの処理
EC2インスタンスにMySQLをインストール→読み書きのスループットが約5倍

まもなく「東京リージョン」かな。

AWSデータベースサービスをまとめる
Amazon RDSはSQLが使えるリレーショナルデータベース
Amazon DynamoDBはNoSQLデータベース
Amazon Redshiftは、データウェアハウスのためのサービス:集計処理に使われる。
2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?