LoginSignup
6
0

組込エンジニアとWEBエンジニアは別な職業だと思った

Last updated at Posted at 2023-12-04

はじめに

私自身新卒後は組み込みエンジニアとして経験を積みました。
紆余曲折有り、現在Webエンジニア(業務系アプリケーションを構築する中でWebを選択しているだけですが)として働いております。
転職活動をする中で組み込みの開発もWebの開発もどちらも面接等々行ったのですが、あれ?と思うことが結構ありました。
これからどちらの道に進もうか?と思っている方の参考にでもなれば幸いです。

カッチカチの組み込みエンジニア

もちろん企業によるのかもしれませんが、かなり細かい部分まで気を配っていくのが組み込みエンジニアであろうと思います。
そこには理由があって組み込み特にも電源周りの開発は発火の恐れを気を配らなければなりませんし、音を出すようなものであれば突然の大音量が出てしまったなどにも気を配らなければなりません。
アメリカであれば簡単に訴訟問題へと発展する案件でしょう。
こういったところからかなり細かく開発規定を決める必要がありますし、レビューも相当に厳しく行う必要があります。

もっと頭を悩ませるのはメモリ系のバグです。
チップの中に入る容量は限られていますし、ましてやリークなど話になりません。
実機でデバッグしていく必要もあり、時にはデバッグ用の線だしなども行います。皆さんオシロスコープとか学校でやりましたよね?
あんなのどこで使うんだよ?と思うかもしれませんがめっちゃくちゃ使います。

WEBエンジニアは別な悩みがある

EC、決済を行う、資金移動させる、個人情報を管理するなどお金であったり、法的に気をつけるべき部分には神経を使います。
一般的な攻撃手段に対する防衛策を講じ、脆弱性があったら対策パッチを当てていくなど常に対応が必要です。
ただ、昨今のIoT機器についてもこれは共通かもしれません。

キャリアとしてのおすすめ

これから技術者の基礎力を高めたい!という方は組込みエンジニアを経験すると良いと思います。
幅広い知識を得たいという方はWEB・・・といいたいですがWEBだけではなくデータベース、インフラ、ネットワーク系の知識も合わせて経験できると良いと思います。

6
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
0