1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

UVを使ったJupyterlabの起動方法

Posted at

あらまし

前回投稿したpyenvからuvへのお引越し記事に思いの外反響があったので追加情報を記述する。
vscodeも使用するが、jupyter-labを使うこともままある。特にLLM関係の開発の初期段階では、1行ずつ実行し確認できるため重用している。

jupyter-labのインストール

テスト用の仮想環境uv-jupyterを作成する。

uv init uv-jupyter

作成した仮想環境へ移動し、

cd uv-jupyter

jupyterライブラリを追加する。

uv add jupyter

確認をすると、

uv pip list

コマンドを実行することで、確認することができる。
pipと比較し、短時間でライブラリを追加することができる。

jupyter-labの実行

次のコマンドを使用しjupyter-labを実行する。

uv run jupyter-lab

終わりに

jupyter-lab以外にも、LLM用のChainlitなどを使用する際にもuv run chainlitのように実行することで、uvの環境下で実行することができる。普段はjupyter-labchainlitのように実行しており、pythonで実行していることを忘れがちである。そのため、備忘録ととして紹介した。
全てのライブラリをuvで定義することで、環境をクリーンに保つことができる。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?