LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

LPIC 101 オンライン受験記録(Pearson onVue)

Last updated at Posted at 2021-02-02

LPIC 101 オンライン受験記録(Pearson onVue)

LPICのオンライン受験情報が少なかったので(2021/02/02時点)、備忘を兼ねて公開記録する。
なお、当初は他のOnVue試験と異なる手順を踏むかと推測していたが、そんなことはなかったので、他の資格試験のOnVue試験体験記でも参考になる。
※注意事項: 必ず最新の公式情報をご確認し、本ページは信頼できない他人のメモ程度にご認識頂けますと幸いです。

ID作成

LPIとピアソンVUE(PearsonVUE)のIDが必要なため作成する。
後述の通り、学易さんのバウチャーを使用したため、バウチャーお届けメールにおまけで記載されている案内に従い、原則、ローマ字ベースで入力していく。
なお、緒事情により、名前はローマ字入力で事足りたので、特段気にしなかったが、ピアソンVUEではローカルの設定を漢字で記載できたので、身分証明書との一致は確認できると推測。(LPIの試験監督は英語のみで、どこまで確認されるかは未知数)

受験申し込み

ピアソンVUEのLPI用画面にログイン後、[試験を表示]を押下すると、101-500(オフライン試験)と並んで、101-500v(オンライン試験)が選択できる。わかりやすくて良い。
image.png
選択を進めていくと、オフライン同様、日程を選択、支払いへ進むことになる。
支払い時、デフォルトでクレカ情報入力画面になるが、上部にてバウチャー使用を選択できる。学易さんの案内に従いバウチャーコードを入力し、かなり長い処理時間を経て予約が確定する。

なお、時間帯の選択肢は多く、かつ変動が激しい印象を受けた。
2/1の14時頃に確認した際、2/2は全体が丸々空いていたのに対し、17時頃になるとかなり歯抜けになっていた。
また、深夜や早朝の選択肢もあり、非常にありがたいが、誤って早朝の時間帯を選択しないようにしたい。

事前準備

1. システムテスト(Perform a system test)

申込完了画面にてシステムテストを案内されるので、記載に従う。
Mac(ARM M1)での受験だったので、テスト用アプリの権限を変更する必要があったが、一度目のテスト時には操作がロックされていたため、権限を変更できなかった。
テスト画面が終了してから権限を変更し、もう一度システムテストの手続きを行い、権限に関するアラートが出ないことを確認した。
ただし、この時点でショートカットボタンが効かなかった(End(Eは下線付き)が表示されている画面でEキーを押しても何も反応しない)。

2. 部屋の環境確認(Find your testing space)

システムテスト時にプラウザなどを閉じることになるので、申し込み完了画面が二度と見られない罠があるが、メールでもLPI用の事前準備用のページが案内される。
事前準備ページには、システムテストの他、部屋の環境に関する注意事項と、身分証明書の準備について記載されている。
部屋の環境に関する注意事項は、最新版をご覧いただきたいが、2021/02/01時点では飲み物は許可されていた…が、スタッフに、手が届く場所には置かないよう、注意された…と思う(英語力不足で聞き取れず)。

3. 身分証明書の準備(Get your ID ready)

顔写真、登録した名前が記載されている、国家機関が発行した証明書が必要となる。

当日

スクショ取りそこねたが、概ね一本道であった。事前にはわからなかったが、どうも他のOnVue試験と共通な気がする。

1. チェックイン

試験開始時刻より25分ほど早めに、ピアソンVUEのメールの案内に従いサインイン。
時間の無駄かと思ったが、全然そんなことなく、予定開始時刻ちょうどくらいまで認証作業に費やすこととなった。
なお、アラートメールなどは来なかったので、すっぽかさないように注意すること。
また、システムテスト同様にIDが割り振られてアプリを起動することになるが、システムテスト時にダウンロードしたアプリをそのまま使用できた。

2. スマートフォンによる撮影

アプリの案内に従い進むと、電話番号を国番号(日本+81、その後は080から入力した)から入力するよう指示される。(違う選択肢もあり)
スマートフォンへSMSを送信し、作業用のリンクへアクセスして、顔や身分証明書、試験環境を撮影するよう指示される。
自分のスマートフォンが古かったためか、ここで2件トラブルがあった。
1件目は、身分証明書撮影の際、ブラウザが黒一色で、カメラプレビューが機能しなかった。
画面遷移した際に一瞬映るのと、撮影ボタンを押下してプレビューできたため、なんとかそれっぽい写真を撮ってアップロードした。
2件目は、環境撮影の際、ネットが寸断されかけた。
特に対応せず、2分くらい待つと息を吹き返してアップロードが進んだ。

3. テストアプリの起動と試験監督(人)による確認

スマートフォンによる作業が完了してから、PCの画面に戻ると、画面更新して先に進むことができた。
試験用アプリが起動し、試験監督と音声/文字チャットでつながる。自分の試験監督さんはインド辺りだったと思う。
当然英語でしかやりとりできないが、そもそも通信環境が悪く、あまり発言が聞き取れない。聞き取る能力もさしてないが…
自分が依頼された作業は以下のとおり。
- 身分証明書の再確認(名前、有効期限)
- 試験環境の撮影(ノーパソだったので、持ち上げてぐるっとする、机上も写す)
- 机上の物の整理(身分証明書やティッシュをどかされた…確かにメモ書けちゃう。飲み物も、特にいらないかと思ってどけた)

4. 試験開始

上記の確認が終わると、試験が始めるからしばし待つよう、指示されたと思う(正直7割は聞き取れなかった)。
最後に、なにか質問がないかも確認される。親切。
チャットだけの画面を前にしてぼーと待っていると、同意画面から試験が開始する。
コマンド入力の際に気づいたが、日本語入力が強制になっているのか、切り替えを忘れたためか、ひらがな入力の状態から切り替えができず、若干苦労した。

5. 試験終了

全ての問題を解き終わると見直し画面に遷移し、それから試験終了を選択することができる。
終了を押したらすぐにスコアや分野毎の正答率が表示される。
その後アプリが終了し、メールでも結果の通知が来る。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1