Gom
golangのパッケージ管理ツールです。
% cat Gomfile [22:45:31]
gom 'github.com/agtorre/gocolorize', :commit => 'f42b554bf7f006936130c9bb4f971afd2d87f671'
gom 'github.com/revel/revel', :commit => 'a9a2ff45fae4330ef4116b257bcf9c82e53350c2'
gom 'github.com/robfig/config', :commit => '0f78529c8c7e3e9a25f15876532ecbc07c7d99e6'
gom 'github.com/robfig/pathtree', :commit => '41257a1839e945fce74afd070e02bab2ea2c776a'
gom 'golang.org/x/net', :commit => '7f88271ea9913b72aca44fa7fc8af919eacc17ce'
gom 'gopkg.in/fsnotify.v1', :commit => '8611c35ab31c1c28aa903d33cf8b6e44a399b09e'
gom 'github.com/revel/modules'
gom 'github.com/go-gorp/gorp'
gom 'github.com/mrjones/oauth'
gom 'github.com/mattn/go-sqlite3'
こいうのを作っておいて、
gom install
すると
_vendorっていうディレクトリを作ってくれます。ここにパッケージがどんどん入ります。
これを
gom run main.go
するとvenderを読み込んで実行されます。
Revel
割と重量級のやつです、rails的なもの
revel run {application}
で実行できます。
Revel + Gom
revelは
revel run {application}
こう実行する。
gomは
gom run main.go
こう実行。
え?どうすりゃええねん・・・って思ってだけど
gom run revel run {application}
で実行できます。これはちょっとハマった