1
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Python 機械学習 入門#1 説明とanacondaのインストール

Last updated at Posted at 2019-10-22

説明

最近Pythonの基礎を終わらせ次にPythonの機械学習をやっていこうと考え今回ブログを書こうということに至りました。ですので初心者の記録用に記載していきます。もし間違っている解釈などがありましたら、ぜひ教えてください!また自分の学習状況が悪く更新が遅れてしまう状態があるかもしれませんがご了承ください。

anacondaのインストール

AnacondaはPythonの機械学習ををする上で必要なライブラリがたくさんあります。ですのでAnacondaを入れることを勧めます。
1 https://www.anaconda.com/download このサイトにアクセス
2 こだわりがない限りPython3.7をダウンロードしてください。
*注意しなければいけないこと*
私はAnacondaなしでPythonの環境を設定しようとしていました。その中でPythonのデフォルトを3.7に設定しようとした時にエラーが出てしまい、NumPyなどが機能しませんでした。そのような方がいましたらデフォルトをPython2になっている状態でAnacondaをインストールしてください

追記 Anacondaをアップグレードしたい時

conda update lxml

Jupyter-Notebookについて

Jupyter-Notebookはブラウザ上でコードを実行するためのインタラクティブな環境です。これはいわばターミナルでPythonを起動させてタイプしているのと変わらないと思ってください。またJupyter-Notebookは複数行を一気に打てるので間違いがあっても簡単にコードを直すことができます。

使い方

ターミナルで下記にあるようにコードをタイプしてください

jupyter-notebook

このようにすればJupyter-notebookを起動することができます。
以下のスクリーンショットのNewというボタンをクリックしてください。
スクリーンショット 2019-10-22 18.39.07.png
そしてPythonをクリックしてください。
スクリーンショット 2019-10-22 18.40.42.png
詳しく説明していきます。
・再生ボタンマークは実行する
・停止マークは実行を中止する
・半円矢印は再起動するということでこれをやってしまうと一回実行が止まってしまうので注意してください
・ハサミマークはコードの左にあるスペースをタップしてハサミマークを押すとそのコードは削除されます。
他にも色々とあるのでぜひチェックして見てください。

1
5
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?