はじめに
英語の長文の横に未学習単語を表示できれば、英語学習がより効率的になると思い作ってみました。
※ダウンロードやコピーは可能ですが、悪用はしないでください。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1acLSBncWnPWqKx2UC9pVsQo3qkYFISckKbvNsa7BrFQ/edit#gid=1631947654
使い方(Voa As it is シート)
- コピー・ダウンロードした後、既知単語シートにある単語から知らない単語を除いてください。
また、すでに知っている単語があれば適宜追加してください。
※記号は消さないでください。 - P列に英単語が表示された後、知っている単語をコピー、Ctrl+Shift+Vで既知単語シートA列に追加してください。
- VOA As it isシートA列の下のほうでは、翻訳を見ることができます。
- N1をクリックすると、記事ページに飛ぶことができます。
- O列をクリックすると、英辞郎の該当単語のページに飛びます。
- Q列の『ロングマンで検索』をクリックして頂くと、ロングマンの訳に飛びます。
他のシートについて
・ニュースSheetでは、News in Levelsという、一つのニュースを三段階のレベルで読むことができるサイトをスクレイピングしています。
・VOA Health Sheetでは、画面の半分が英文、もう片方が日本語訳になっています。
・スクレイピング・シート6 Sheetでは、アルクの英辞郎からスクレイピングしています。
注意事項
・スクレイピングのやりすぎはサーバーに負荷をかけてしまいます。
・著作権の問題等もありますので、実行する前にサイトの利用規約等を確認してください。
・読み込みが遅いと感じた場合、不要なシートやセルを削除して下さい。
追記
2021/03/18
・今まで対応していなかった一部の記号に対応致しました。申し訳ありませんが、以前からお使いの方はVOA As it isシート J1 を差し替えて下さい。
・既知単語シートの単語が5000語を超えました。一部こちらのサイトを参考にしました。
・VOA As it isシートA1は =A82 となっています。好きな英文を A1 に入力すると、その英文に含まれる未習単語一覧を表示できます。また、改行が多い文章については A81 に入力し、A1は =A83 と入力することで A1 に改行なしの文章が表示されます。