LoginSignup
0
0

【( ..)φメモメモ】micro:bitチュートリアルの作り方 (MakeCode)

Last updated at Posted at 2024-04-11

チュートリアル作成ツール

Microsoft MakeCode には、チュートリアル機能があり、チュートリアル作成ツールで独自のチュートリアルを作成することができます。
もちろん、micro:bit向けのチュートリアルの作成も可能です。

チュートリアル作成ツール(turorial-tool)

image.png

独自チュートリアルの作成方法

チュートリアルの作成方法は次のページで紹介されています(一部、日本語訳あり)。

チュートリアルのチュートリアル

次の参考動画を元に、実際にチュートリアルを作成してみます。

参考動画(英語)- 30分の動画で、チュートリアルの基本を学べます。

チュートリアル作成ツールの使い方

次の手順でチュートリアルを作成することができます。

  1. チュートリアル作成ツールを開く
    https://makecode.com/tutorial-tool
  2. エディターで micro:bit を選ぶ
  3. 見出しレベル2(##)にチュートリアルのステップを記述する
  4. blocks セクションにソースコードを記述する
  5. RUNボタンで、チュートリアルを試す
  6. 共有ボタンで、チュートリアルを共有する(URLの生成)

共有ボタンで生成されたURLへアクセスすると、Microsoft MakeCode for micro:bitが開き、チュートリアルが開始されます。

チュートリアル例
# 独自チュートリアル

## 第1ステップ

ここに説明を記述します。  
(電球のヒントアイコンで、`blocks`を表示できます)

```blocks
basic.showString("Hello!")
```

## 第2ステップ

素晴らしい!!  
完成です!  

MakeCode上で作成する方法(GitHub連携)

GitHubと連携させて、Microsoft MakeCode for micro:bit上で、チュートリアルを作成することができます。チュートリアルの内容は、Markdown形式ファイルに記述します(例えば、tutorial.md)。

プロジェクトの作成とGitHub連携

プロジェクトを新規作成し、GitHubと連携します。

  1. Microsoft MakeCode for micro:bit を開く
    https://makecode.microbit.org/
  2. プロジェクトを新規作成する
    プロジェクト名:smiley-frowney
  3. GitHubリポジトリを作成する(GitHubアイコンボタン)

プロジェクトファイルの準備

JavaScriptエディタで、プロジェクトファイルを操作します。

  1. JavaScriptエディタに変更する
  2. main.blocksを削除する
  3. main.tsの内容を空にする(残したまま)
  4. GitHubにプッシュする

チュートリアルの追加

ファイル名をtutorial.mdとして、チュートリアルを追加します。

  1. エクスプローラーの+ボタンでファイルを追加する
  2. ファイル名をtutorial.mdとする
  3. チュートリアル作成ツール上で作成した内容をtutorial.mdにコピーする
  4. 右側のタブで、ドキュメントとしてプレビューできる
  5. エクスプローラーのプレビューアイコンでチュートリアルをテストする
  6. GitHubにプッシュする

README.mdの編集

README.mdをランディングページとし、ここからチュートリアルへリンクさせます。

  1. MakeCode上でREADME.mdを開き、tutorial.mdのドキュメントページへリンクする(/smiley-frowney/tutorial)
  2. tutorial.mdをドキュメントページとして開いた際に、コードをブロック形式で表示する為に、ファイルの末尾にスクリプトを追記する
  3. tutorial.md横の共有アイコンでチュートリアルのURLを生成する
  4. 生成したURLへリンクする(https://makecode.microbit.org/#tutorial:github:<your github account>/smiley-frowney/tutorial
README.md
...

* [チュートリアル](/smiley-frowney/tutorial) [開始](https://makecode.microbit.org/#tutorial:github:<your github account>/smiley-frowney/tutorial)

...
tutorial.md
...

<script src="https://makecode.com/gh-pages-embed.js"></script><script>makeCodeRender("{{ site.makecode.home_url }}", "{{ site.github.owner_name }}/{{ site.github.repository_name }}");</script>

チュートリアルを開始できないとき

共有アイコンで生成したURLにアクセスしても、チュートリアルを開始できなず、次のようなエラーメッセージが表示されることがあります。

image.png

GitHub上で、pxt.jsonのtargetを少し古いバージョンにするとチュートリアルを開始できるようになるかもしれません。

pxt.json
    "targetVersions": {
        "target": "6.0.25",
        "targetId": "microbit"
    },

多言語対応

作成したチュートリアルを多言語対応することが可能です。
日本語(ja)のチュートリアルは、ローカライズされた_locales/ja/tutorial.mdファイルに記述します。元のtutorial.mdファイルの内容は、英語で記述します。

  1. MakeCodeの設定で、言語を「日本語」にする
  2. MakeCodeのエクスプローラーで、tutorial.mdの地球儀アイコンでローカライズされたファイルを追加する
  3. 追加された_locales/jaフォルダ内のturorial.mdを開く
  4. _locales/ja/tutorial.mdファイルの内容を日本語で記述する
  5. tutorial.mdファイルの内容を英語で記述する
  6. GitHubにプッシュする
  7. ページを開くでGitHubページを開き、開始リンクでチュートリアルを開始する
  8. MakeCodeの設定で、言語を「日本語」にするとチュートリアルも日本語になり、「日本語」以外にするとチュートリアルは、英語になる
tutorial.md
# My Tutorial

## Step 1

Here is some text.

```blocks
basic.showString("Hello!")
```

## Step 2

Congratulations, you did it!

<script src="https://makecode.com/gh-pages-embed.js"></script><script>makeCodeRender("{{ site.makecode.home_url }}", "{{ site.github.owner_name }}/{{ site.github.repository_name }}");</script>

拡張機能のチュートリアル

拡張機能(extensions)を含むチュートリアルを作成する場合、その拡張機能のGitHubリポジトリ情報をpackageマクロで記述します。また、README.md等のGitHubページで、拡張機能のブロックを表示するために、「拡張機能の表示方法(非公式)」に従って、末尾のscriptの記述を変更します。

packageマクロの記述方法

拡張機能の表示方法(非公式)

neopixelの例

tutrial.md
# My Tutorial

```package
neopixel=github:microsoft/pxt-neopixel
```

## Step 1

Here is some text.


```blocks
let strip = neopixel.create(DigitalPin.P0, 24, NeoPixelMode.RGB)
strip.setPixelColor(0, NeoPixelColors.White)

```

## Step 2

Congratulations, you did it!

<script src="https://cdn.jsdelivr.net/gh/jp-rad/pxt-ubit-extension@0.5.0/.github/statics/gh-pages-embed.js"></script><script>makeCodeRender("{{ site.makecode.home_url }}", ["neopixel=github:microsoft/pxt-neopixel",]);</script>

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0