1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

スプレッドシートの自作関数を人に使ってもらうときの配布方法

Last updated at Posted at 2020-05-11

GASスクリプトを他の人に使ってもらう時の方法色々

共有で使用しているスプレッドシートで使える関数を自作したときに、便利だなと思ってメンバにシェアしたいときや、依頼されて作成したスクリプトを渡すとき、どのような方法があるのかのメモ。

0.今回配布するテスト用スクリプトの用意

テストとして、下記のスクリプトを作成して配布するケースを説明します。

GAS
function testFunction () {
  Browser.msgBox("確認", "WRYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!", Browser.Buttons.OK);
}

image.png
実行結果

1.開いたときにメニューとして、スクリプトを追加する

GAS
function onOpen() {
  var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
  var entries = [
    {
      name : "これはテスト関数です!", //図の②
      functionName : "testFunction" 
    }
  ];
  sheet.addMenu("ここがメニューの名前になります", entries); //図の①
  //メインメニュー部分にaddMenuの第一引数をメニュー名としてメニューを作成して、第二引数に関数情報を渡す。
};

image.png

2.スクリプト実行ボタンを用意する

図形挿入

image.png
図形描画を選択する。

image.png
適当にボタンとなる図形を選択する。別に吹き出しでもテキストでもよい。

image.png

image.png
スクリプトを割り当てを選択する

image.png
作成した関数名を入力する。今回は"testFunction"と入力。手入力なのでタイプミスに注意!

3.マクロとしてインポートする

image.png

image.png
スクリプト一覧が表示されるので、該当のスクリプトを選択して関数を追加をクリック

image.png
これでOKです。右上の×で閉じます。

image.png
関数が表示されるようになりました。

注意(コンテナバインドとスタンドアローンの違い)

スタンドアローンスクリプトファイルに作成した場合は、スクリプトファイルの共有設定も適切に付与する必要がある。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?